2014/06/30 Mon.
あちゃ~(汗) 
前回の記事コメクローズしたつもりが
忘れてました(笑)
ボタン押すの忘れちゃうんです^^;
水槽を置いてる時に気になってはいたんですが
こんな状態に

下の隙間が・・・
かなりたわんでます^^;
スチール棚自体の強度はあるんですが
こうなっちゃうんですね
水槽全部のっけたんですがやり直しです^^;
対処すべく材料を買ってきました
今回は確実にクローズさせて頂きます(笑)
忘れてました(笑)
ボタン押すの忘れちゃうんです^^;
水槽を置いてる時に気になってはいたんですが
こんな状態に

下の隙間が・・・
かなりたわんでます^^;
スチール棚自体の強度はあるんですが
こうなっちゃうんですね
水槽全部のっけたんですがやり直しです^^;
対処すべく材料を買ってきました
今回は確実にクローズさせて頂きます(笑)
tb: 0
cm: --
2014/06/29 Sun.
フィギュアと棚移動 
バタバタしてましてまたちょこっと更新です
水槽の置いてある部屋にフィギュアも置いてあったんですが
それを棚ごと移動させました

基本となる穴あきの棒を壁に固定して
引っ掛けを自分の好きなサイズの板に固定して
使う棚なんですが
垂直や平行を出すのが難しいです^^;
紐に5円玉をくくって垂直を出して平行は目視です(笑)
で、フィギュアを移動させてると・・・

あーあ崩れちゃいました^^;
こういうのも並べるのが意外と面倒なんです
少しイライラしながら数分後

綺麗!?に元に戻りました^^
とりあえずまだ部屋移動の事を色々としないと駄目なので
しばらくはこういう更新が続くと思いますので
その間はコメはクローズとさせていただきます<(_ _)>
水槽の置いてある部屋にフィギュアも置いてあったんですが
それを棚ごと移動させました

基本となる穴あきの棒を壁に固定して
引っ掛けを自分の好きなサイズの板に固定して
使う棚なんですが
垂直や平行を出すのが難しいです^^;
紐に5円玉をくくって垂直を出して平行は目視です(笑)
で、フィギュアを移動させてると・・・

あーあ崩れちゃいました^^;
こういうのも並べるのが意外と面倒なんです
少しイライラしながら数分後

綺麗!?に元に戻りました^^
とりあえずまだ部屋移動の事を色々としないと駄目なので
しばらくはこういう更新が続くと思いますので
その間はコメはクローズとさせていただきます<(_ _)>
2014/06/28 Sat.
窓をシャットアウト 
移動先の部屋に窓があるんですがそこを開けると
向かいに家が並んでるんですが
ふと見ると窓枠の所にべープが置いてあるじゃないですか^^;
隣との距離も近くもしかすると殺虫剤なんかも撒く可能性が否定できないのと
うちの地域ではボウフラ?蚊?の薬を機械で撒いたりするので
その対策にもなるかと窓に対策をしてみました
ホームセンターへ行きテーブルマットを数m買ってきて
テープで貼り付けておきました

隣近所のバルサンなんかで落ちたって話も聞きますし
これで少しは対応出来るかなと思ってるんですが
どうなんですかねぇ・・・
何もしないよりかはいいでしょう
せっかくカーテンも外したのでついでに洗濯したんですが・・・

縮んでしまった^^;
まあいいか(笑)
やる事がまだまだあるなぁ
今回もコメはクローズとさせて頂きます<(_ _)>
向かいに家が並んでるんですが
ふと見ると窓枠の所にべープが置いてあるじゃないですか^^;
隣との距離も近くもしかすると殺虫剤なんかも撒く可能性が否定できないのと
うちの地域ではボウフラ?蚊?の薬を機械で撒いたりするので
その対策にもなるかと窓に対策をしてみました
ホームセンターへ行きテーブルマットを数m買ってきて
テープで貼り付けておきました

隣近所のバルサンなんかで落ちたって話も聞きますし
これで少しは対応出来るかなと思ってるんですが
どうなんですかねぇ・・・
何もしないよりかはいいでしょう
せっかくカーテンも外したのでついでに洗濯したんですが・・・

縮んでしまった^^;
まあいいか(笑)
やる事がまだまだあるなぁ
今回もコメはクローズとさせて頂きます<(_ _)>
tb: 0
cm: --
2014/06/27 Fri.
買ってきました 
お金が足りなくて買えなかった延長コードを買ってきました

サクッと取り付け

ヒーター用にLED用と数を買うと高くつきますね^^;
100均のやつを繋げて使おうかと思ったんですが
面倒なので口が多いヤツにしました
これで棚1つ分のLEDとヒーターのをまかなえま~す
移動先の部屋なんですが一応冷房はついてるんですが
暖房機能がなく水槽ヒーターは今後も必需品
まあ数十年前のエアコンなので仕方ないですね^^;
あとビニールシートも買ってきました

一応これで少しくらいなら濡れても大丈夫!?でしょう(笑)
そろそろコックを外してこっちに付け替えないと駄目なんですが
また少し風邪気味になっちゃったのでペースダウンかな^^;
コメはクローズとさせて頂きます<(_ _)>

サクッと取り付け

ヒーター用にLED用と数を買うと高くつきますね^^;
100均のやつを繋げて使おうかと思ったんですが
面倒なので口が多いヤツにしました
これで棚1つ分のLEDとヒーターのをまかなえま~す
移動先の部屋なんですが一応冷房はついてるんですが
暖房機能がなく水槽ヒーターは今後も必需品
まあ数十年前のエアコンなので仕方ないですね^^;
あとビニールシートも買ってきました

一応これで少しくらいなら濡れても大丈夫!?でしょう(笑)
そろそろコックを外してこっちに付け替えないと駄目なんですが
また少し風邪気味になっちゃったのでペースダウンかな^^;
コメはクローズとさせて頂きます<(_ _)>
tb: 0
cm: --
2014/06/26 Thu.
移動しちゃいました 
今日は棚につけるコンセントを買いに行ったんですが
思ってるより高くてお金が足りずに帰ってきました^^;
行く時は計画的に行かないと2度手間になりますよね
なので今日は先日数匹移動してあった水槽へ
全部移動してました
この水槽はレッドシャドーの水槽で
1年前から単独飼育してます
元々レッドシャドーだけの水槽って憧れで
水を変えたのをきっかけに始めて
現在は少しずつですが増えてきた感じです
でも、親の残りが悪い気がしたので
今回の移動となりました
その中でお気に入りの濃い子がこちら

黒墨と言うよりドス黒くてイイ感じ
ですが柄がイマイチなので
次世代に期待ですかね
1年飼育してる割にはそれほど増えてないので
新しい環境で増える事を期待(^^♪
まあでも毎年春先にかけての壊滅状態から
脱出出来だけも良しとしないといけないですよね
シャドーが壊滅せずに1年サイクルしながら残ってるのは
ほんと嬉しい事です^^
思ってるより高くてお金が足りずに帰ってきました^^;
行く時は計画的に行かないと2度手間になりますよね
なので今日は先日数匹移動してあった水槽へ
全部移動してました
この水槽はレッドシャドーの水槽で
1年前から単独飼育してます
元々レッドシャドーだけの水槽って憧れで
水を変えたのをきっかけに始めて
現在は少しずつですが増えてきた感じです
でも、親の残りが悪い気がしたので
今回の移動となりました
その中でお気に入りの濃い子がこちら

黒墨と言うよりドス黒くてイイ感じ
ですが柄がイマイチなので
次世代に期待ですかね
1年飼育してる割にはそれほど増えてないので
新しい環境で増える事を期待(^^♪
まあでも毎年春先にかけての壊滅状態から
脱出出来だけも良しとしないといけないですよね
シャドーが壊滅せずに1年サイクルしながら残ってるのは
ほんと嬉しい事です^^
2014/06/25 Wed.
今回は配管 
2014/06/24 Tue.
スチール棚作ってみました 
ご飯食べてからウトウト・・・
また変な時間に目が覚めてます(笑)
ご飯の後ってどうしても眠たくなっちゃうんですよね
あっそれから少し前に愛用のSDカードリーダーが
壊れてしまってしばらくプリンターで読み取りをしてたんですが
プリンター経由では削除等の作業が出来ないので
買ってきてもらいました

前回購入した物の色違い(笑)
十分使える物なので100均ので十分で~す
本題へ
で、夜な夜なとりあえず棚を作ってみました

感じ的にはイイ感じなんですが
ここでまた問題が発生しました
畳の上に板を敷いてるんですが
超古~~~~~~~~~~~~~い畳なので
へたってるんですよ^^;
なので1cm厚の板を敷いたところで真っ直ぐにはならずに
棚が安定しないんです^^;
逆に板を退けたら安定するので
薄手の防水マットみたいなのにしようかなって思ってます
ん~今40のブロアなんですが
アピストちゃん水槽の増設もしないといけないですし
これを機に大きい物へ変更しようかとも思ったり・・・
まだ急がないのでゆっくりしようっと(笑)
ん~目が覚めてしまいました~
なにしましょうか?w
また変な時間に目が覚めてます(笑)
ご飯の後ってどうしても眠たくなっちゃうんですよね
あっそれから少し前に愛用のSDカードリーダーが
壊れてしまってしばらくプリンターで読み取りをしてたんですが
プリンター経由では削除等の作業が出来ないので
買ってきてもらいました

前回購入した物の色違い(笑)
十分使える物なので100均ので十分で~す
本題へ
で、夜な夜なとりあえず棚を作ってみました

感じ的にはイイ感じなんですが
ここでまた問題が発生しました
畳の上に板を敷いてるんですが
超古~~~~~~~~~~~~~い畳なので
へたってるんですよ^^;
なので1cm厚の板を敷いたところで真っ直ぐにはならずに
棚が安定しないんです^^;
逆に板を退けたら安定するので
薄手の防水マットみたいなのにしようかなって思ってます
ん~今40のブロアなんですが
アピストちゃん水槽の増設もしないといけないですし
これを機に大きい物へ変更しようかとも思ったり・・・
まだ急がないのでゆっくりしようっと(笑)
ん~目が覚めてしまいました~
なにしましょうか?w
2014/06/23 Mon.
スチール棚にしました 
いつもの通りに夜に更新しようと思っていたんですが
あちらこちらにウロウロしてて疲れてしまいました^^;
そうそう水槽棚なんですが木で作ろうかと思って
色々考えたんですがやっぱ無理かなぁって思ったので
スチール棚にしました
これだと自分でも簡単に作れますしね(笑)
で、購入したのがこれ

某ホームセンターで売ってる既製品でーす
しかも今回の物はちゃんと棚板の寸法まで記載してました
やっぱこういう事が大切だとおもいます(笑)
たぶん夜にでもまた更新するかと思うので
コメはクローズにさせていただきます<(_ _)>
あちらこちらにウロウロしてて疲れてしまいました^^;
そうそう水槽棚なんですが木で作ろうかと思って
色々考えたんですがやっぱ無理かなぁって思ったので
スチール棚にしました
これだと自分でも簡単に作れますしね(笑)
で、購入したのがこれ

某ホームセンターで売ってる既製品でーす
しかも今回の物はちゃんと棚板の寸法まで記載してました
やっぱこういう事が大切だとおもいます(笑)
たぶん夜にでもまた更新するかと思うので
コメはクローズにさせていただきます<(_ _)>
tb: 0
cm: --
2014/06/22 Sun.
水槽の経過と準備 
コンビニに寄ったら売ってたので買占めちゃいました

柿の種だけ100%でーす
柿の種って自分からするとピーは不要なんで
柿の種だけを思う存分食べられるんで
このパッケージが一番いいんですよ
あまり見かけないのであったら買い占めます(笑)
で、また数日経ったので大好きな測定しちゃいました


謎のソイルはどちらもそろそろ測らなくても大丈夫かな
生体を見ながら気になったらまた測ります
謎のソイルは1つはアピストちゃんが入っていて
もう1つはゴルアイちゃんが入ってるんですが
ゴルアイちゃんの方はミジンコが結構湧いてるんで
インフゾリアっていうのもいっぱいいるのかな?
抱卵ママさんもまた1匹増えたので
このまま調子良くいって欲しいです
アマゾニアは前回より亜硝酸も上がってきたので
更に放置しておきます
ブラックサンダーは亜硝酸も消えたので
ラムズ君の卵をそぎ落としてから
落ちてる卵を吸いつつガッツリ水換えでーす
水換えついでにTDSも調整して
移動予定の子らを10匹程直接ドボーン

相変わらずのスパルタです(笑)
まずはパイロットを入れて
様子見てっていうのがいいとは思うんですが
あとからパイロットを掬うのが面倒なので
先発として10匹程入れて数日見てから移動しちゃいます
更に面倒な時は即全部移動しちゃいます
と言うかほぼ全移動が多いです(爆)
基本小さい水槽だけなので駄目なら即移動してリセも出来ますしね(笑)
頑張れエビちゃん(^^♪

柿の種だけ100%でーす
柿の種って自分からするとピーは不要なんで
柿の種だけを思う存分食べられるんで
このパッケージが一番いいんですよ
あまり見かけないのであったら買い占めます(笑)
で、また数日経ったので大好きな測定しちゃいました


謎のソイルはどちらもそろそろ測らなくても大丈夫かな
生体を見ながら気になったらまた測ります
謎のソイルは1つはアピストちゃんが入っていて
もう1つはゴルアイちゃんが入ってるんですが
ゴルアイちゃんの方はミジンコが結構湧いてるんで
インフゾリアっていうのもいっぱいいるのかな?
抱卵ママさんもまた1匹増えたので
このまま調子良くいって欲しいです
アマゾニアは前回より亜硝酸も上がってきたので
更に放置しておきます
ブラックサンダーは亜硝酸も消えたので
ラムズ君の卵をそぎ落としてから
落ちてる卵を吸いつつガッツリ水換えでーす
水換えついでにTDSも調整して
移動予定の子らを10匹程直接ドボーン

相変わらずのスパルタです(笑)
まずはパイロットを入れて
様子見てっていうのがいいとは思うんですが
あとからパイロットを掬うのが面倒なので
先発として10匹程入れて数日見てから移動しちゃいます
更に面倒な時は即全部移動しちゃいます
と言うかほぼ全移動が多いです(爆)
基本小さい水槽だけなので駄目なら即移動してリセも出来ますしね(笑)
頑張れエビちゃん(^^♪
2014/06/21 Sat.
ワールドコレクタブルフィギュア -最悪の世代- 
今回GETしたのはこちら


ワールドコレクタブルフィギュア -最悪の世代-でーす
最悪の世代って11人いるんじゃなかったのかな?
なんでこの6人だけ選ばれたのか不思議・・・
もしかすると最悪の世代2とかででるのかもしれませんね
誰と誰が戦うのか?
そして誰が残るのか?
ローはもちろんのことキラーも残って欲しいなぁ
今後の展開が楽しみな超新星ですね^^
今回もフィギュアなのでコメントはクローズとさせていただきます<(_ _)>


ワールドコレクタブルフィギュア -最悪の世代-でーす
最悪の世代って11人いるんじゃなかったのかな?
なんでこの6人だけ選ばれたのか不思議・・・
もしかすると最悪の世代2とかででるのかもしれませんね
誰と誰が戦うのか?
そして誰が残るのか?
ローはもちろんのことキラーも残って欲しいなぁ
今後の展開が楽しみな超新星ですね^^
今回もフィギュアなのでコメントはクローズとさせていただきます<(_ _)>
tb: 0
cm: --
2014/06/20 Fri.
どこにいたの~ 
先に申しておきますがまたアピネタですがご了承下さい(笑)
紙を挟む時に目を凝らして見ていたら
こんな光景が・・・


見えるか不安なんですが
石っぽい上に小さいのが何匹かいるのがわかりますか?
いないと思っていたアピストちゃんの稚魚がいたんです
実は塩ビパイプを上げて下を見た事があったんですが
その時は何も無い状態だったんで食べられたと思ってたんですが
よく見ると孵化してました^^
ん~どこでどうやって孵化したのかは疑問なんですが
無事孵化してたようです
しかし数は少ないようなので大事に見守っていきたいと思ってます
落胆からの孵化だったので更にテンションが上がってるのは
いうまでもありません(笑)
これからはブラインを湧かすのも楽しくなりそうです^^
紙を挟む時に目を凝らして見ていたら
こんな光景が・・・


見えるか不安なんですが
石っぽい上に小さいのが何匹かいるのがわかりますか?
いないと思っていたアピストちゃんの稚魚がいたんです
実は塩ビパイプを上げて下を見た事があったんですが
その時は何も無い状態だったんで食べられたと思ってたんですが
よく見ると孵化してました^^
ん~どこでどうやって孵化したのかは疑問なんですが
無事孵化してたようです
しかし数は少ないようなので大事に見守っていきたいと思ってます
落胆からの孵化だったので更にテンションが上がってるのは
いうまでもありません(笑)
これからはブラインを湧かすのも楽しくなりそうです^^
2014/06/19 Thu.
そんなに威嚇したらだめです 
アピストちゃんを見てると側壁に向かって
威嚇してるような行動をしてるので
子供から画用紙を1枚貰いまして

水槽の間を少し空けて

差し込んで完成

一切切る事もなくジャストフィットでした^^
たぶん湿るので定期的に交換は必要ですね
あっプラスチックにすればいいのか(笑)
記事書いてて思いつきました^^;
アピストちゃんを見てると隣の水槽に向かって
威嚇してるのか食べようとしてるのか
そんな風な行動をしてたんですよ
たぶんエビちゃんなので食べようとしてるんですかね?
なのでとりあえず仕切りをしておけば問題ないだろうと
試しにしておきました
これで少しは落ち着いてくれるかな?
最近エビネタよりアピストネタの方が増えてますね^^;
まあエビネタもそんなにあるわけでもないので
今後もこいう感じでいくと思います(^^♪
あっそれと水槽を眺めてると・・・
威嚇してるような行動をしてるので
子供から画用紙を1枚貰いまして

水槽の間を少し空けて

差し込んで完成

一切切る事もなくジャストフィットでした^^
たぶん湿るので定期的に交換は必要ですね
あっプラスチックにすればいいのか(笑)
記事書いてて思いつきました^^;
アピストちゃんを見てると隣の水槽に向かって
威嚇してるのか食べようとしてるのか
そんな風な行動をしてたんですよ
たぶんエビちゃんなので食べようとしてるんですかね?
なのでとりあえず仕切りをしておけば問題ないだろうと
試しにしておきました
これで少しは落ち着いてくれるかな?
最近エビネタよりアピストネタの方が増えてますね^^;
まあエビネタもそんなにあるわけでもないので
今後もこいう感じでいくと思います(^^♪
あっそれと水槽を眺めてると・・・
2014/06/18 Wed.
昨日のゴルアイちゃん&水槽の経過 
昨日うちに来たゴルアイちゃんが今日見ると

向こうの壁面の近くにいたので
これが限界のデジタルズームだったので見難いですが抱卵してました~
うちに来てすぐにママさん誕生なんてめちゃめちゃ嬉しいじゃないですか
また楽しみが1つ増えました^^
このまま順調にいってくれますよに~~
で、昨日ゴルアイを入れる前に恒例の水槽の経過を測ってみました


6月1日の謎のソイルはまだ少しアンモニアが出てる感じなのですが
PHも低いですしこれくらいならアピストちゃんには問題ない感じかな
6月7日のアマゾニアはアンモニアガッツリで
亜硝酸は前回と比べてそれほど上がってる感じもないのでまだまだ放置ですね
5月26日の謎のソイルはアンモニアも消えてますね
とりあえずこの水槽にゴルアイちゃんに入ってもらったんですが
初めてのソイルなのでまだ定期的に測定はしていきます
6月1日のブラックサンダーはアンモニアが消えて亜硝酸が上がってきました
あとは消えるのを待つだけでなんですが次回リセット予定の水槽があるので
早く消えて欲しいのが本音です(笑)

向こうの壁面の近くにいたので
これが限界のデジタルズームだったので見難いですが抱卵してました~
うちに来てすぐにママさん誕生なんてめちゃめちゃ嬉しいじゃないですか
また楽しみが1つ増えました^^
このまま順調にいってくれますよに~~
で、昨日ゴルアイを入れる前に恒例の水槽の経過を測ってみました


6月1日の謎のソイルはまだ少しアンモニアが出てる感じなのですが
PHも低いですしこれくらいならアピストちゃんには問題ない感じかな
6月7日のアマゾニアはアンモニアガッツリで
亜硝酸は前回と比べてそれほど上がってる感じもないのでまだまだ放置ですね
5月26日の謎のソイルはアンモニアも消えてますね
とりあえずこの水槽にゴルアイちゃんに入ってもらったんですが
初めてのソイルなのでまだ定期的に測定はしていきます
6月1日のブラックサンダーはアンモニアが消えて亜硝酸が上がってきました
あとは消えるのを待つだけでなんですが次回リセット予定の水槽があるので
早く消えて欲しいのが本音です(笑)
2014/06/17 Tue.
新入生でーす 
そろそろミジンコも湧いてきたので謎のソイルへ入れようかなって事で
数日前から探していたのですがちょうど紅蜂さんのWEBショップで
販売されていたのでポチッとしちゃいました
届いた物がこちら

はじめて紅蜂さんで購入させていただいたのですが
発泡にまでデザインがされてるんですね
めっちゃカッコイイじゃないですか~
で、今回ポチッとした子

分かりにくいですね(笑)
足場と一緒にカップへイン
そのままサクッと水合わせをして水草を抜いたところ

そう、今回の新入生は以前から飼いたかった
ゴルアイちゃんでーす
とりあえず水合わせも終わったので水槽へドボーン


長旅の疲れも無く元気そうです^^
かなり前から飼ってみたかったんですが
リセットなどしていたらなかなか飼う事が出来ず
やっと水槽が空いたので飼(買)っちゃいました
始めの販売ではブルー系だけだったんですが
無理を言って錆系も入れてもらいました
紅蜂さん今回は色々お世話になりありがとうございました~
うちの環境に馴染んでくれるかと不安もあるんですが
とりあえず大切に育てたいと思ってます^^
ゴルアイちゃんって間近でゆっくり見るのは
初めてなんですが金目がカッコよくて
思ってる以上にブルーが綺麗でした(^^♪
もっと早くに飼っておけばよかったなぁ(笑)
エビちゃんの新入生はかなり久しぶりなんで嬉しい日になりました
数日前から探していたのですがちょうど紅蜂さんのWEBショップで
販売されていたのでポチッとしちゃいました
届いた物がこちら

はじめて紅蜂さんで購入させていただいたのですが
発泡にまでデザインがされてるんですね
めっちゃカッコイイじゃないですか~
で、今回ポチッとした子

分かりにくいですね(笑)
足場と一緒にカップへイン
そのままサクッと水合わせをして水草を抜いたところ

そう、今回の新入生は以前から飼いたかった
ゴルアイちゃんでーす
とりあえず水合わせも終わったので水槽へドボーン


長旅の疲れも無く元気そうです^^
かなり前から飼ってみたかったんですが
リセットなどしていたらなかなか飼う事が出来ず
やっと水槽が空いたので飼(買)っちゃいました
始めの販売ではブルー系だけだったんですが
無理を言って錆系も入れてもらいました
紅蜂さん今回は色々お世話になりありがとうございました~
うちの環境に馴染んでくれるかと不安もあるんですが
とりあえず大切に育てたいと思ってます^^
ゴルアイちゃんって間近でゆっくり見るのは
初めてなんですが金目がカッコよくて
思ってる以上にブルーが綺麗でした(^^♪
もっと早くに飼っておけばよかったなぁ(笑)
エビちゃんの新入生はかなり久しぶりなんで嬉しい日になりました
2014/06/16 Mon.
冷凍しておいたのをあげみました 
柿ピーで新しいキャンペーンが始まってるじゃないですか
しかも始まって2週間以上経ってるし^^;
ずーっと裏面の★印を切り取ってるのに気付きませんでした
もしかすると購入してたのは少し古いのだったのかな?
今回の商品は500円分のクオ・カードが2枚なので
今まで食べる分を取り返すぞー
取って置いた★印はこちら

20枚ほどありました
メーカーのHPで応募用紙がダウンロード出来るので
週に何枚かづつ送ります^^
興味のある方は亀田のHPへ
ちなみに大好物なのでかなり食べてます(笑)
本題なんですが先日湧かしたブラインを冷凍しておいたのですが
試しにあげてみました
冷凍しておいた物を数個取り出して湧水で溶かしました

真ん中の黒っぽいのは孵化出来なかった卵です
出来るだけ取り去ったつもりが結構入ってました^^;
まずブラインが散乱しないようにする為に
一応水槽のエアだけは止めてからスポイトでポタポタっと入れると


アピストちゃんもお魚さんたちも大喜びで食べてました
冷凍してるのでもちろん死んでるブラインなのですが
少し漂いながら沈んでいくのでソイルに付くまでには
ほとんど食べてる感じでした
なので前回みたいに大量に湧かしても冷凍しておけば
いつでも使えて便利ですよね^^
しかも始まって2週間以上経ってるし^^;
ずーっと裏面の★印を切り取ってるのに気付きませんでした
もしかすると購入してたのは少し古いのだったのかな?
今回の商品は500円分のクオ・カードが2枚なので
今まで食べる分を取り返すぞー
取って置いた★印はこちら

20枚ほどありました
メーカーのHPで応募用紙がダウンロード出来るので
週に何枚かづつ送ります^^
興味のある方は亀田のHPへ
ちなみに大好物なのでかなり食べてます(笑)
本題なんですが先日湧かしたブラインを冷凍しておいたのですが
試しにあげてみました
冷凍しておいた物を数個取り出して湧水で溶かしました

真ん中の黒っぽいのは孵化出来なかった卵です
出来るだけ取り去ったつもりが結構入ってました^^;
まずブラインが散乱しないようにする為に
一応水槽のエアだけは止めてからスポイトでポタポタっと入れると


アピストちゃんもお魚さんたちも大喜びで食べてました
冷凍してるのでもちろん死んでるブラインなのですが
少し漂いながら沈んでいくのでソイルに付くまでには
ほとんど食べてる感じでした
なので前回みたいに大量に湧かしても冷凍しておけば
いつでも使えて便利ですよね^^
2014/06/15 Sun.
自作しちゃいました 
ずーっと皆さんが作っておられるステッカーを見て
いつか自分でもと思っていたので手作りしちゃいました
まずは買い物しないと駄目なんで
100均とホームセンターへ行き
これだけ買ってきました

カッティンシート
マスキングテープ
デザインカッター
替刃
カッティングマット
カーボン用紙
以上でーす
まず切り抜きたい字をプリントアウトして

カーボン用紙を使ってカッティンシートに写します

実は100均で買ったカーボン用紙では
カッティングシートに写らなくって家にあった物を使用しました^^;
その後カッティングシートのシール部分のみを切り抜き取ります

後ろのシートを切らないようにするのがミソですね
その上からマスキングテープを貼ります

マスキングテープを貼るとずれないですし
後から剝がしやすいです
余白を適当に切ったら後ろの台紙をめくって
水槽に貼り付けます

最後にマスキングテープを剥がして終了です

まあ手で切ったので汚いのは仕方ないですね(笑)
最後に結論・・・自作ステッカーはメンドクサイです(爆)
いつか自分でもと思っていたので手作りしちゃいました
まずは買い物しないと駄目なんで
100均とホームセンターへ行き
これだけ買ってきました

カッティンシート
マスキングテープ
デザインカッター
替刃
カッティングマット
カーボン用紙
以上でーす
まず切り抜きたい字をプリントアウトして

カーボン用紙を使ってカッティンシートに写します

実は100均で買ったカーボン用紙では
カッティングシートに写らなくって家にあった物を使用しました^^;
その後カッティングシートのシール部分のみを切り抜き取ります

後ろのシートを切らないようにするのがミソですね
その上からマスキングテープを貼ります

マスキングテープを貼るとずれないですし
後から剝がしやすいです
余白を適当に切ったら後ろの台紙をめくって
水槽に貼り付けます

最後にマスキングテープを剥がして終了です

まあ手で切ったので汚いのは仕方ないですね(笑)
最後に結論・・・自作ステッカーはメンドクサイです(爆)
2014/06/14 Sat.
残念&買っちゃた 
まずは残念な方からなんですが
やはりアピストちゃんの稚魚はいない感じですね^^;
さすがにいたらもう見えてもいいかと思うんでよね
やっぱ親がストレスとかで食べちゃったのかなぁ
子育てが見たかったら隔離はしなかったんですが
次回の産卵の時は親を離した方がよさそうかな・・・
でも、子育てが見たい(笑)
お魚さんも色々と難しいですね
と言いつつ水槽が立ち上がったらもう1ペア飼ってみようかと
思ってます(爆)
それから買っちゃった物はこれ

ブセファランドラ SP ヴェルデスケレトーロとかいうやつです
見た瞬間に葉の脈?が綺麗で一目惚れしたのはいいんですが
お値段が・・・^^;
しばし水槽の前で考えて思いきって購入しちゃいました(^^;;
虫食いがあるんですが見て見ぬふりをしておきます(笑)
やはりアピストちゃんの稚魚はいない感じですね^^;
さすがにいたらもう見えてもいいかと思うんでよね
やっぱ親がストレスとかで食べちゃったのかなぁ
子育てが見たかったら隔離はしなかったんですが
次回の産卵の時は親を離した方がよさそうかな・・・
でも、子育てが見たい(笑)
お魚さんも色々と難しいですね
と言いつつ水槽が立ち上がったらもう1ペア飼ってみようかと
思ってます(爆)
それから買っちゃった物はこれ

ブセファランドラ SP ヴェルデスケレトーロとかいうやつです
見た瞬間に葉の脈?が綺麗で一目惚れしたのはいいんですが
お値段が・・・^^;
しばし水槽の前で考えて思いきって購入しちゃいました(^^;;
虫食いがあるんですが見て見ぬふりをしておきます(笑)
2014/06/13 Fri.
長さが足りませーん 
実は子供の部屋にするから水槽を置いてる部屋を
移動しなくてはいけなくって移動先の部屋を掃除したり
カーペットを捨てたりして下が畳なのでベニヤを買ってきて敷きました

水槽棚を作るスキルがないのでメタルラックに決定
30Cを2つ並べたいので幅61cm高さ156cmの物を購入
これで1つの棚に6個置けますよね
それと幅91cmの物も欲しかったのですが
在庫切れだったので取り寄せしてもらいました
まずは購入してきた2つをサクッとつくります

組み立ては簡単なので数十分で完成し
水槽の高さに合わせて棚の幅も調整完了
で、何気に棚自体の横幅を測ってみたら・・・59cmしかない^^;
これじゃ30C2台置けないじゃないかー
しかもラック2台とも作ってしまってるし^^;
お客さま相談センターへ電話し趣旨を説明したら
返品可能との事で再びラックをバラして返しに行きました
91cmの方も調べてもらうと幅が90cmもないとの事だったので
その場でキャンセルしてきました
ちゃんと調べて買わなかった自分も悪いですが
せめて商品には内寸も書いておいて欲しかったです
なので今使ってる水槽台を買い足そうかと思ってます
移動しなくてはいけなくって移動先の部屋を掃除したり
カーペットを捨てたりして下が畳なのでベニヤを買ってきて敷きました

水槽棚を作るスキルがないのでメタルラックに決定
30Cを2つ並べたいので幅61cm高さ156cmの物を購入
これで1つの棚に6個置けますよね
それと幅91cmの物も欲しかったのですが
在庫切れだったので取り寄せしてもらいました
まずは購入してきた2つをサクッとつくります

組み立ては簡単なので数十分で完成し
水槽の高さに合わせて棚の幅も調整完了
で、何気に棚自体の横幅を測ってみたら・・・59cmしかない^^;
これじゃ30C2台置けないじゃないかー
しかもラック2台とも作ってしまってるし^^;
お客さま相談センターへ電話し趣旨を説明したら
返品可能との事で再びラックをバラして返しに行きました
91cmの方も調べてもらうと幅が90cmもないとの事だったので
その場でキャンセルしてきました
ちゃんと調べて買わなかった自分も悪いですが
せめて商品には内寸も書いておいて欲しかったです
なので今使ってる水槽台を買い足そうかと思ってます
2014/06/12 Thu.
水槽の経過+α 
先週末に出掛けた時に右折待ちしてると
左の向こう側の歩道で信号待ちしてる人が
ワンちゃんを連れてたんです
まわりに人がいるのにもかかわらず
きちんと座って待っていてたんですが
少し遠くてわかりずらかったんですが
あれはもしかしてロットワイラーかな?
って思ったんですよ
見た目ドーベルマンぽかったですが
細身ではなかったのでそう思ったですよ
近くにいって見たかったんですが
車に乗ってるので無理でした^^;
で、数日後子供と買い物に行った帰りに近くに
ペットショップへと行ってみようって事で
行ったらなんと子供のロットワイラー売ってたんです
こんな所でみれるなんて思ってもみなかったので
一人でテンション上がってました
よく聞く話だと凶暴だとかって話なんですが
実際はどなんですかね?
そこに書いてあった説明では結構飼い易いとなってたので
思ってる程の感じじゃないのかな?って思ったりもします
もともと軍用犬とかにも使われてたとも聞いたので
そういう印象が強いのかもしれないですね
なかなかイイワンちゃんを見れました(^^♪
ワンちゃん記事が長くなったので経過はサクッといきます


謎のソイルは2本共に少しづつアンモニアが出てる感じです
6月1日の方へはすでにアピストちゃんが入居済みで
5月26日の方はヤマト部隊が入っていて調子は良さそうなので
そろそろパイロットちゃんでも入れないと駄目ですね
新しい湧き水で立ち上げてる6月1日のブラックサンダーは
亜硝酸が出てきました~
これでバクテリアは繁殖できる水って事はわかりました
さらに6月7日に立ち上げたアマゾニアはもう亜硝酸が出てきます
5日目にしてして亜硝酸が出るのはうちではまれなんですよ
立ち上げの時に1つだけ今までと違う事をしてみたんですが
それはリセットする水槽の水にソイルを浸けておいたんです
今まではソイルに水を吸わすだけに新しい水を使ってたのですが
調子の良い水槽でしたのでその飼育水を吸わせてみました
それによって外から取り入れる時間が短縮されて
バクテリアの繁殖が早まったんですかね?
飼育水はソイルに吸わせただけであとの水は
すべて新しい湧き水なので吸わせるだけで早まるのかは疑問なので
新しい疑問として次回の立ち上げで
再度同じ立ち上げをしたいと思ってま~す
とは言っても1ヶ月後くらいになるかなぁ(笑)
左の向こう側の歩道で信号待ちしてる人が
ワンちゃんを連れてたんです
まわりに人がいるのにもかかわらず
きちんと座って待っていてたんですが
少し遠くてわかりずらかったんですが
あれはもしかしてロットワイラーかな?
って思ったんですよ
見た目ドーベルマンぽかったですが
細身ではなかったのでそう思ったですよ
近くにいって見たかったんですが
車に乗ってるので無理でした^^;
で、数日後子供と買い物に行った帰りに近くに
ペットショップへと行ってみようって事で
行ったらなんと子供のロットワイラー売ってたんです
こんな所でみれるなんて思ってもみなかったので
一人でテンション上がってました
よく聞く話だと凶暴だとかって話なんですが
実際はどなんですかね?
そこに書いてあった説明では結構飼い易いとなってたので
思ってる程の感じじゃないのかな?って思ったりもします
もともと軍用犬とかにも使われてたとも聞いたので
そういう印象が強いのかもしれないですね
なかなかイイワンちゃんを見れました(^^♪
ワンちゃん記事が長くなったので経過はサクッといきます


謎のソイルは2本共に少しづつアンモニアが出てる感じです
6月1日の方へはすでにアピストちゃんが入居済みで
5月26日の方はヤマト部隊が入っていて調子は良さそうなので
そろそろパイロットちゃんでも入れないと駄目ですね
新しい湧き水で立ち上げてる6月1日のブラックサンダーは
亜硝酸が出てきました~
これでバクテリアは繁殖できる水って事はわかりました
さらに6月7日に立ち上げたアマゾニアはもう亜硝酸が出てきます
5日目にしてして亜硝酸が出るのはうちではまれなんですよ
立ち上げの時に1つだけ今までと違う事をしてみたんですが
それはリセットする水槽の水にソイルを浸けておいたんです
今まではソイルに水を吸わすだけに新しい水を使ってたのですが
調子の良い水槽でしたのでその飼育水を吸わせてみました
それによって外から取り入れる時間が短縮されて
バクテリアの繁殖が早まったんですかね?
飼育水はソイルに吸わせただけであとの水は
すべて新しい湧き水なので吸わせるだけで早まるのかは疑問なので
新しい疑問として次回の立ち上げで
再度同じ立ち上げをしたいと思ってま~す
とは言っても1ヶ月後くらいになるかなぁ(笑)
2014/06/11 Wed.
ブラインのその後 
昨日セットしておいてブラインなんですが
こんな感じでになってました


見た瞬間気持ち悪って思ってしまいました(笑)
めっちゃ湧いてるじゃないですか^^;
初めてなので規定量を入れたんですが
1ペアのアピちゃんには多すぎますね^^;
とりあえずスポイトで吸ってコーヒーフィルターへ

その後少し塩気を取るのに水で流してから
少しアピちゃんにあげてみました
照明落ちてるので写真は撮ってないのですが
必死で食べてました~
さすが生きた餌ですね(^^♪
残りは勿体無いので一応製氷皿で小分けにして
凍らしておきました

もちろんちゃんと蓋付きの製氷皿で~す
一応明日にでも溶かしてからあげてみようかと思ってます
て言うかそろそろおチビちゃん見えてもいいと思うんですが
全然見えないなぁ・・・食べられちゃったのかな^^;
こんな感じでになってました


見た瞬間気持ち悪って思ってしまいました(笑)
めっちゃ湧いてるじゃないですか^^;
初めてなので規定量を入れたんですが
1ペアのアピちゃんには多すぎますね^^;
とりあえずスポイトで吸ってコーヒーフィルターへ

その後少し塩気を取るのに水で流してから
少しアピちゃんにあげてみました
照明落ちてるので写真は撮ってないのですが
必死で食べてました~
さすが生きた餌ですね(^^♪
残りは勿体無いので一応製氷皿で小分けにして
凍らしておきました

もちろんちゃんと蓋付きの製氷皿で~す
一応明日にでも溶かしてからあげてみようかと思ってます
て言うかそろそろおチビちゃん見えてもいいと思うんですが
全然見えないなぁ・・・食べられちゃったのかな^^;
2014/06/10 Tue.
ブライン3分クッキング 
まだ孵化してないのですが
先走ってブライン製造グッズを購入してきました

ペットボトルやタッパーなんかで出来るらしいのですが
初めてなのでサクッと出来るように市販のグッズを購入
とりあえず開封して組み立て

なんか分からないけど実験ぽくってイイ感じ
では、ブラインを作ろうかと説明書を見てると
水洗いしてくださいと・・・
ちゃっちゃと洗って乾燥後規定量水を入れて
塩を大さじ1杯を投入

エアONして塩を溶かします

溶けたらブラインシュリンプの素を小さいスプーンに1杯

なんか卵には見えません^^;
こんなんがマジで孵化するのかなぁ
かなり疑心暗鬼です
とりあえず容器に入れました


水温は25℃以上で24時間後には孵化してるらしいです
水槽を置いてる部屋では涼しいので別の部屋で放置しておきます
でも、今日は少し涼しいので25℃には達しないかもしれないので
孵化率が下がるかもしれません^^;
あっそうだ
塩水で孵化させてるんでそのままあげるより
水洗いして塩分落としてからあげた方がいいですよね?
水槽に塩分は入れたくないですしね
さあこれで明日どうなってるか楽しみです^^
ちなみに3分では無理でしたw
先走ってブライン製造グッズを購入してきました

ペットボトルやタッパーなんかで出来るらしいのですが
初めてなのでサクッと出来るように市販のグッズを購入
とりあえず開封して組み立て

なんか分からないけど実験ぽくってイイ感じ
では、ブラインを作ろうかと説明書を見てると
水洗いしてくださいと・・・
ちゃっちゃと洗って乾燥後規定量水を入れて
塩を大さじ1杯を投入

エアONして塩を溶かします

溶けたらブラインシュリンプの素を小さいスプーンに1杯

なんか卵には見えません^^;
こんなんがマジで孵化するのかなぁ
かなり疑心暗鬼です
とりあえず容器に入れました


水温は25℃以上で24時間後には孵化してるらしいです
水槽を置いてる部屋では涼しいので別の部屋で放置しておきます
でも、今日は少し涼しいので25℃には達しないかもしれないので
孵化率が下がるかもしれません^^;
あっそうだ
塩水で孵化させてるんでそのままあげるより
水洗いして塩分落としてからあげた方がいいですよね?
水槽に塩分は入れたくないですしね
さあこれで明日どうなってるか楽しみです^^
ちなみに3分では無理でしたw
2014/06/09 Mon.
違いの分かる男? 
2014/06/08 Sun.
アピストちゃん産卵したのかな? 
梅雨入りして暑さはましになったんですが
どうもジメジメして嫌ですね^^;
暑いのもジメジメも嫌~~~~(笑)
アピストちゃんを移動した水槽が立ち上げてから
1年程経つんですがここ最近ソイルが崩れてきて
何度か掃除しても底面から出てくるので
リセットかなと思い謎のSoil(小さい水槽)の方へと移動決定
phも落ちてるしアンモニアもそれほど出てないのでいいかな
でも、定期的に水質検査はするつもりです
まずは水槽の中に入れてある物の汚れをふるって
隣の水槽へ移動しながら見てると
前に作った塩ビパイプに小さい卵(写真撮るの忘れました)がー
赤っぽい卵だったんですがあれってアピストの卵なんですかね?
とりあえずすぐに沈めておいたのですがどうなのかなぁ
アピストちゃんと混泳させてる子を移動後こんな感じに


卵はアピストちゃんがいる左のパイプに付いてるんですよ
それと色の変化もありました
以前に撮ったメスの方なんですが
こんな感じだったのが

気が付くとこんな感じになってました

初めて飼ったので全然わからないんですが
こんなに変わるもんなんですかね?
婚姻色ってやつなのかなぁ
ちなみにオスはこんな感じです

もしあれが卵だとすれば攻撃相手にいれてるテトラは
移動した方がいいのかな?
ん~分からない事だらけですが
とりあえず卵であって欲しいなぁ
どうもジメジメして嫌ですね^^;
暑いのもジメジメも嫌~~~~(笑)
アピストちゃんを移動した水槽が立ち上げてから
1年程経つんですがここ最近ソイルが崩れてきて
何度か掃除しても底面から出てくるので
リセットかなと思い謎のSoil(小さい水槽)の方へと移動決定
phも落ちてるしアンモニアもそれほど出てないのでいいかな
でも、定期的に水質検査はするつもりです
まずは水槽の中に入れてある物の汚れをふるって
隣の水槽へ移動しながら見てると
前に作った塩ビパイプに小さい卵(写真撮るの忘れました)がー
赤っぽい卵だったんですがあれってアピストの卵なんですかね?
とりあえずすぐに沈めておいたのですがどうなのかなぁ
アピストちゃんと混泳させてる子を移動後こんな感じに


卵はアピストちゃんがいる左のパイプに付いてるんですよ
それと色の変化もありました
以前に撮ったメスの方なんですが
こんな感じだったのが

気が付くとこんな感じになってました

初めて飼ったので全然わからないんですが
こんなに変わるもんなんですかね?
婚姻色ってやつなのかなぁ
ちなみにオスはこんな感じです

もしあれが卵だとすれば攻撃相手にいれてるテトラは
移動した方がいいのかな?
ん~分からない事だらけですが
とりあえず卵であって欲しいなぁ
2014/06/07 Sat.
夜中に水汲みへ 
4日が雨で今日(6日)が雨の予報だったので
昨日(5日)のうちに水汲み行っておかないと思い
仮眠して夜中に行ってきたんですが
新しい水場は山の中で細い山道を登って行くのですが
1人で行くとかなり怖いんです^^;
音楽のボリュームを上げて1人で口ずさみながら
登ってるとピカッと光る2つの目がああああああああああああああああ
思わず「うわっ」って叫んでしまいました
で、よく見ると鹿でした^^;
もうね かなり焦りましたよ
あんな所に野生の鹿がいるとは思わないじゃないですか
もうビックリさせんなよ~~~っと独り言
あとから写真をおっておけば良かったと思ったんですが
その時はそれどころじゃありませんでした^^;
とりあえず水を汲んで帰ってると・・・
夜中の山道で止まってる車が・・・
お前らこんな夜中にこんな所でなにしてんねん(笑)
って思いながら帰路につきました
昼間なら市内を通過するので往復で2時間以上かかるんですが
夜中だと1時間半ほどで行って帰ってこれました
やっぱ渋滞がないのでが気持ち的に楽にいけますね^^
あっそうそう水汲み場のちょっと手前に喫茶店?みたいなのがあるんですが
お客さん来るのかな?コーヒーとチーズケーキって書いてました(^^♪
ちょと早い時間に行って入ってみようかなぁ
美味しかったら水汲み行く時の楽しみにもなりますもんね
ってコスパって行ってるのにコーヒー飲んでたら意味ないか(笑)
でも、お酒が飲めないぶんコーヒー好きなんで開いてる時間に行った時に
やっぱ入ってみよう
昨日(5日)のうちに水汲み行っておかないと思い
仮眠して夜中に行ってきたんですが
新しい水場は山の中で細い山道を登って行くのですが
1人で行くとかなり怖いんです^^;
音楽のボリュームを上げて1人で口ずさみながら
登ってるとピカッと光る2つの目がああああああああああああああああ
思わず「うわっ」って叫んでしまいました
で、よく見ると鹿でした^^;
もうね かなり焦りましたよ
あんな所に野生の鹿がいるとは思わないじゃないですか
もうビックリさせんなよ~~~っと独り言
あとから写真をおっておけば良かったと思ったんですが
その時はそれどころじゃありませんでした^^;
とりあえず水を汲んで帰ってると・・・
夜中の山道で止まってる車が・・・
お前らこんな夜中にこんな所でなにしてんねん(笑)
って思いながら帰路につきました
昼間なら市内を通過するので往復で2時間以上かかるんですが
夜中だと1時間半ほどで行って帰ってこれました
やっぱ渋滞がないのでが気持ち的に楽にいけますね^^
あっそうそう水汲み場のちょっと手前に喫茶店?みたいなのがあるんですが
お客さん来るのかな?コーヒーとチーズケーキって書いてました(^^♪
ちょと早い時間に行って入ってみようかなぁ
美味しかったら水汲み行く時の楽しみにもなりますもんね
ってコスパって行ってるのにコーヒー飲んでたら意味ないか(笑)
でも、お酒が飲めないぶんコーヒー好きなんで開いてる時間に行った時に
やっぱ入ってみよう
2014/06/06 Fri.
立ち上げ中の経過 
雨風のおかげで少し涼しくなってホッとしてます
30℃を過ぎるとツライですからね^^;
えーっと立ち上げ中の経過なんですが

こんな感じです^^
真ん中が5月26日に立ち上げた謎のSoilで
アンモニアが1.5mgほど出てる感じphは5.6でした
右が6月1日に立ち上げたブラックサンダーで
アンモニアが3.0mgほどですね
左が6月1日に立ち上げた謎のSoilで
アンモニアが0.25mgほど出てます
まだどれも亜硝酸は出てないですね
水槽自体の水はどれも綺麗で
特に謎のSoilは綺麗ですね
謎のSoilなんですが栄養系なのにアンモニアがそれほど出ないのか
不安になってSONさんにお聞きしたところ
一気に出すのではなくゆっくりと栄養が出るように
焼いてもらってるらしいのでアンモニアの出方が
ああいう風になってるみたいですね
それから焼きが固いの吸着効果もあるらしいです
焼きが固いっていうのは底面大好きからすれば
ありがたいですよね^^
で、謎のSoilは栄養があるにもかかわらず
誰もが使いやすいソイルに仕上げられてるようですね(^^♪
なのでもう少しまわしてからパイロットを入れてみようかと思ってま~す
楽しみで~~す^^
30℃を過ぎるとツライですからね^^;
えーっと立ち上げ中の経過なんですが

こんな感じです^^
真ん中が5月26日に立ち上げた謎のSoilで
アンモニアが1.5mgほど出てる感じphは5.6でした
右が6月1日に立ち上げたブラックサンダーで
アンモニアが3.0mgほどですね
左が6月1日に立ち上げた謎のSoilで
アンモニアが0.25mgほど出てます
まだどれも亜硝酸は出てないですね
水槽自体の水はどれも綺麗で
特に謎のSoilは綺麗ですね
謎のSoilなんですが栄養系なのにアンモニアがそれほど出ないのか
不安になってSONさんにお聞きしたところ
一気に出すのではなくゆっくりと栄養が出るように
焼いてもらってるらしいのでアンモニアの出方が
ああいう風になってるみたいですね
それから焼きが固いの吸着効果もあるらしいです
焼きが固いっていうのは底面大好きからすれば
ありがたいですよね^^
で、謎のSoilは栄養があるにもかかわらず
誰もが使いやすいソイルに仕上げられてるようですね(^^♪
なのでもう少しまわしてからパイロットを入れてみようかと思ってま~す
楽しみで~~す^^
2014/06/05 Thu.
買い物へ 
色々となくなってきたので
買いに行ってきました
とりあえずこれだけ購入

ソイル類と立ち上げ時に使ってる粉類です
やはりエビちゃん飼育をしていると
色々と出費がかさみますよね^^;
でも、エビちゃんだけに限らず
なにかと趣味を持つと多かれ少なかれ
出費はありますね(笑)
で、購入したお店で思わぬ収穫が・・・
それはこれ

ずーっと欲しかったんですが
近所の店にはなくて入手出来ずにいて
諦めていたんですが
お店の方からADAのカタログはお持ちですか?
と声をかけていただき無いですと答えると
奥から出してきて入れときますねと(^^♪
めちゃめちゃ嬉しかったです^^
ADAの商品も安かったので次回からお世話になると思います
さて熟読しようかなぁ
買いに行ってきました
とりあえずこれだけ購入

ソイル類と立ち上げ時に使ってる粉類です
やはりエビちゃん飼育をしていると
色々と出費がかさみますよね^^;
でも、エビちゃんだけに限らず
なにかと趣味を持つと多かれ少なかれ
出費はありますね(笑)
で、購入したお店で思わぬ収穫が・・・
それはこれ

ずーっと欲しかったんですが
近所の店にはなくて入手出来ずにいて
諦めていたんですが
お店の方からADAのカタログはお持ちですか?
と声をかけていただき無いですと答えると
奥から出してきて入れときますねと(^^♪
めちゃめちゃ嬉しかったです^^
ADAの商品も安かったので次回からお世話になると思います
さて熟読しようかなぁ
2014/06/04 Wed.
停電 
皆さんお腹の調子は大丈夫ですか?
自分まだ調子が悪いです^^;
胃腸風邪なのですぐには治らないですよね
3日の朝8時頃に停電があったんですよ
ブレーカーが落ちたのかと見にいっても大丈夫で
近所の方が出てきてたので周辺の停電だったと思うんですが
ぶっちゃけ怖いですよね
エアだけなら通電しだしたら出るんですが
これからの時期エアコンが切れちゃうと復帰出来ないですもんね
しかも部屋を閉めきってるから外以上に温度も上がるでしょうし
家に誰もいない状態で停電が起こるとアウトですよね^^;
って事はエアコンにするからとファンをまたしまったのですが
付けておいた方がいいですよね
万が一の時には無いよりかはいいでしょう
という事なので再度ファンを設置しておこうっと
ほんとこういう事がないとわからないですからね
あと 酸素石とかいうのも買っておいた方がいいのかなぁとも思ってます
自分まだ調子が悪いです^^;
胃腸風邪なのですぐには治らないですよね
3日の朝8時頃に停電があったんですよ
ブレーカーが落ちたのかと見にいっても大丈夫で
近所の方が出てきてたので周辺の停電だったと思うんですが
ぶっちゃけ怖いですよね
エアだけなら通電しだしたら出るんですが
これからの時期エアコンが切れちゃうと復帰出来ないですもんね
しかも部屋を閉めきってるから外以上に温度も上がるでしょうし
家に誰もいない状態で停電が起こるとアウトですよね^^;
って事はエアコンにするからとファンをまたしまったのですが
付けておいた方がいいですよね
万が一の時には無いよりかはいいでしょう
という事なので再度ファンを設置しておこうっと
ほんとこういう事がないとわからないですからね
あと 酸素石とかいうのも買っておいた方がいいのかなぁとも思ってます
2014/06/03 Tue.
胃腸風邪 
昨日から子供一緒にお腹が痛くて
今日子供と一緒に病院へ行ってきました
結果胃腸風邪らしく最近流行ってるみたいです^^;
皆さんも手洗いうがいをして気をつけてください
っと短めの更新なのでコメはクローズに<(_ _)>
今日子供と一緒に病院へ行ってきました
結果胃腸風邪らしく最近流行ってるみたいです^^;
皆さんも手洗いうがいをして気をつけてください
っと短めの更新なのでコメはクローズに<(_ _)>
tb: 0
cm: --
2014/06/02 Mon.
新しい水で立ち上げ 
今日の京都の最高気温はなんと36℃だったそうです
もしかして日本で一番HOTじゃないですか?(笑)
今年の夏はどうなることやら・・・
そして昨日に引き続きMARONさんも休止されるとの事ですね^^;
夏に向けてお仕事が忙しくなる方が多いのかもしれないですね
お聞きしたらご近所さんとお聞きしたので親近感もあり
早めの復帰願ってま~す
昨日言っておりました水で早速に立ち上げときました
2本をまずサクッと綺麗にして
いつも通りの底面のみで立ち上げました
今回のソイルは半分残しておいた謎のSoilと
ブラックサンダーで両方共に粉有です
小さい方の謎のSoilは数時間後にはこんな感じに

左が謎のSoilなんですがすでに綺麗ですね
カメラをかまえると隣のアピストちゃんが写りにきてました
可愛すぎる(^^♪
そしてブラックサンダーの方は

左の方がブラックサンダーなんですが
濁ってる~いや綺麗だったんですが水草を入れるのに
ゴソゴソしてたら濁っちゃいました^^;
またしばらくしたら綺麗になるでしょう
で、どちらにも湧き水そのまま入れてしばらくしてから
TDSを測ったら8ppm→50ppmになってました
ソイルから色々と出てるんですね
少し低いのでミネラルを追加しておきました
あと生物兵器のラムズ君も入れておきましたので
あとは立ち上がるまで同湧き水での足し水のみでいきます
さあちゃんとバクテリアが繁殖してくれるかなぁ~~
また楽しみが増えました^^
もしかして日本で一番HOTじゃないですか?(笑)
今年の夏はどうなることやら・・・
そして昨日に引き続きMARONさんも休止されるとの事ですね^^;
夏に向けてお仕事が忙しくなる方が多いのかもしれないですね
お聞きしたらご近所さんとお聞きしたので親近感もあり
早めの復帰願ってま~す
昨日言っておりました水で早速に立ち上げときました
2本をまずサクッと綺麗にして
いつも通りの底面のみで立ち上げました
今回のソイルは半分残しておいた謎のSoilと
ブラックサンダーで両方共に粉有です
小さい方の謎のSoilは数時間後にはこんな感じに

左が謎のSoilなんですがすでに綺麗ですね
カメラをかまえると隣のアピストちゃんが写りにきてました
可愛すぎる(^^♪
そしてブラックサンダーの方は

左の方がブラックサンダーなんですが
濁ってる~いや綺麗だったんですが水草を入れるのに
ゴソゴソしてたら濁っちゃいました^^;
またしばらくしたら綺麗になるでしょう
で、どちらにも湧き水そのまま入れてしばらくしてから
TDSを測ったら8ppm→50ppmになってました
ソイルから色々と出てるんですね
少し低いのでミネラルを追加しておきました
あと生物兵器のラムズ君も入れておきましたので
あとは立ち上がるまで同湧き水での足し水のみでいきます
さあちゃんとバクテリアが繁殖してくれるかなぁ~~
また楽しみが増えました^^
2014/06/01 Sun.
新しい湧き水 
少し寂しい報告が続いてますよね
えび街道さんと海老ット。さんの休止宣言
お二人とも優しく気さくにコメもさせていただいてたので
ほんとに残念ですがしばらくの間だけなので
落ち着いたらまた早急に復帰してくださいね~
お待ちしておりま~~す
タイトルにした新しい湧き水なんですが
どこかにいい所はないかとずーっと探していて
汲みに行ってきました
家から1時間ちょっとの所で途中車1台が通れるかって所を
抜けていくとあるんですがお地蔵さんが奉ってあって
大切な湧き水って感じの所でした
水量的には少ない感じなのですが20ℓ汲むのに
それほど時間はかかりませんでした
先にきていたおじさんに話しかけると
土日だと20ℓのタンクを20個以上入れてる人がいるとかで
土日はやめておいた方がいいとのことでした^^;
細い道で車を置ける場所も少なく通る方の邪魔になるので
出来るだけ避けた方が良さそうですね
で、とりあえず試し汲みって事で10ℓを2本だけ汲んで帰りました
早速phとTDSを計測した結果

なんだTDSは108かぁっと今の所とあまり変わりないなぁって
思ってもう1度見てみると8ppmじゃないですか~
思いっきり見間違えてました
だってそんなに低いなんて想像してませんでしたから^^;
見た感じ不純物も少なく凄くいい感じの水じゃないですか
そのTDSならそのまま足し水も出来ますし
純水化しなくてもミネラル等添加で簡単調整も出来ます
あとの問題はエビちゃんが飼育出来る水かって事ですよね
そこさえクリア出来ればイオンパック等の購入もしなくてすみますし
手間もはぶけますのでコスパ的も最強です
って事なのでまずはこの水を使って立ち上げようかと思います
きちんと立ち上がるかどうかも見てみたいですしね
なので何も入っていない小さい水槽とえび伝水槽を
リセットしようかと思います
えび伝水槽はかなりあがいてるんですがどうしても濁りが取れなくて^^;
やはりえび伝はソイルが柔らかいので底面にはむいてなさそうです
今回自分でやって体験してわかりました
と言う事で勿体無いですがえび伝もリセットしちゃいます
今はそれ以上に汲んできた水が使えるかどうかが早く知りたくて
ウズウズしています
だって使い勝手の良さそうな水な感じがするので(^^♪
えび街道さんと海老ット。さんの休止宣言
お二人とも優しく気さくにコメもさせていただいてたので
ほんとに残念ですがしばらくの間だけなので
落ち着いたらまた早急に復帰してくださいね~
お待ちしておりま~~す
タイトルにした新しい湧き水なんですが
どこかにいい所はないかとずーっと探していて
汲みに行ってきました
家から1時間ちょっとの所で途中車1台が通れるかって所を
抜けていくとあるんですがお地蔵さんが奉ってあって
大切な湧き水って感じの所でした
水量的には少ない感じなのですが20ℓ汲むのに
それほど時間はかかりませんでした
先にきていたおじさんに話しかけると
土日だと20ℓのタンクを20個以上入れてる人がいるとかで
土日はやめておいた方がいいとのことでした^^;
細い道で車を置ける場所も少なく通る方の邪魔になるので
出来るだけ避けた方が良さそうですね
で、とりあえず試し汲みって事で10ℓを2本だけ汲んで帰りました
早速phとTDSを計測した結果

なんだTDSは108かぁっと今の所とあまり変わりないなぁって
思ってもう1度見てみると8ppmじゃないですか~
思いっきり見間違えてました
だってそんなに低いなんて想像してませんでしたから^^;
見た感じ不純物も少なく凄くいい感じの水じゃないですか
そのTDSならそのまま足し水も出来ますし
純水化しなくてもミネラル等添加で簡単調整も出来ます
あとの問題はエビちゃんが飼育出来る水かって事ですよね
そこさえクリア出来ればイオンパック等の購入もしなくてすみますし
手間もはぶけますのでコスパ的も最強です
って事なのでまずはこの水を使って立ち上げようかと思います
きちんと立ち上がるかどうかも見てみたいですしね
なので何も入っていない小さい水槽とえび伝水槽を
リセットしようかと思います
えび伝水槽はかなりあがいてるんですがどうしても濁りが取れなくて^^;
やはりえび伝はソイルが柔らかいので底面にはむいてなさそうです
今回自分でやって体験してわかりました
と言う事で勿体無いですがえび伝もリセットしちゃいます
今はそれ以上に汲んできた水が使えるかどうかが早く知りたくて
ウズウズしています
だって使い勝手の良さそうな水な感じがするので(^^♪
| h o m e |