2016/10/31 Mon.
家政婦は見た? 
朝の日課の散歩
とある場所を通ると

わかりますかね
真ん中の低い木の右横にチラッと見えてるシッポ
ネコちゃんなんですよ
しかも子猫
最近見かけたらコッソリ後を着いてくるんですよね
ずーっとではないんですが団地の敷地内だけ
しかも家政婦は見たばりの隠れながら(笑)
このグレーの子ともう1匹茶トラのがいるんですが
その子はもう少し後ろから覗いてます(笑)
あとは大人のネコちゃんが数匹いるんですよ
団地の方から餌はもらってるんで野良ではないんですよ
黙認の地域ネコって感じなのかな?
子猫たちに散歩の時に会うのが楽しみなってたりしています
そして散歩の歩数が気になったのではかってみました

朝は1時間前後歩いてるので
大体の歩数はこれくらいですね
夕方は30分位の時もあるから1万歩には足りないかな^^;
そうそうワンコの消費カロリーは
某HPによると4kgの子が1km歩くと8kcalらしいので
4km x 8kcal = 32kcal
これが多いのか少ないのか?
とある場所を通ると

わかりますかね
真ん中の低い木の右横にチラッと見えてるシッポ
ネコちゃんなんですよ
しかも子猫
最近見かけたらコッソリ後を着いてくるんですよね
ずーっとではないんですが団地の敷地内だけ
しかも家政婦は見たばりの隠れながら(笑)
このグレーの子ともう1匹茶トラのがいるんですが
その子はもう少し後ろから覗いてます(笑)
あとは大人のネコちゃんが数匹いるんですよ
団地の方から餌はもらってるんで野良ではないんですよ
黙認の地域ネコって感じなのかな?
子猫たちに散歩の時に会うのが楽しみなってたりしています
そして散歩の歩数が気になったのではかってみました

朝は1時間前後歩いてるので
大体の歩数はこれくらいですね
夕方は30分位の時もあるから1万歩には足りないかな^^;
そうそうワンコの消費カロリーは
某HPによると4kgの子が1km歩くと8kcalらしいので
4km x 8kcal = 32kcal
これが多いのか少ないのか?
tb: 0
cm: --
2016/10/29 Sat.
筒変更 
なかなか産んでくれないインペコさん
気分転換に買っちゃいました

筒の違いでも産卵の違いがある
みたいな記事を読んだ事があったんで買ってきました
あっ見た目のカッコ良さから選んだんじゃないですよ(笑)
あくまで使い勝手が良さそうに思ったんで
カッコ良さじゃないですよ(笑)
早速洗って設置

入れてすぐなんで恥ずかしがり屋のインペコさんは後ろで待機
しばらくすれば馴れてくれるかな
ん~やっぱ見た目がカッコいいなぁ(笑)
やっぱ見た目は大事ですよね?
ブロックが少し重めで動きにくいとは思いますが
念の為重石代わりに上に置く流木をエビちゃんに掃除してもらってます

熱帯魚の水槽で放置してたらヒゲゴケだらけになってました^^;
しばらくしたら綺麗になると思います
気分転換に買っちゃいました

筒の違いでも産卵の違いがある
みたいな記事を読んだ事があったんで買ってきました
あっ見た目のカッコ良さから選んだんじゃないですよ(笑)
あくまで使い勝手が良さそうに思ったんで
カッコ良さじゃないですよ(笑)
早速洗って設置

入れてすぐなんで恥ずかしがり屋のインペコさんは後ろで待機
しばらくすれば馴れてくれるかな
ん~やっぱ見た目がカッコいいなぁ(笑)
やっぱ見た目は大事ですよね?
ブロックが少し重めで動きにくいとは思いますが
念の為重石代わりに上に置く流木をエビちゃんに掃除してもらってます

熱帯魚の水槽で放置してたらヒゲゴケだらけになってました^^;
しばらくしたら綺麗になると思います
tb: 0
cm: --
2016/10/28 Fri.
作ってみました 

作ってみました
って何?って感じですよね(笑)
上のワンコが空腹時に吐く事があるので
腹持ちがいいご飯を追加して様子見しますと記事にした時
色々教えて頂いた中から試しに作ってみた
寒天ヨーグルトです
腹持ちがいいって聞くとやはり食物繊維
それだけでは味気ないので
お腹の調子も整えてくれるヨーグルトを入れてみました
もちろんプレーンですがパレット1杯につき
大さじ1しか入れてないのでほぼ味はしませんでしたので
次作る時はもう少し増量しようかと思ってます
試しに少しワンコたちにあげてみると大喜び
かなり気に入ってくれたみたいです
単純計算ですが飲むヨーグルトは100gあたり67kcal
大さじ1は大体15gなんで10kcal
ん?あってるかな?(笑)
50等分したら0.2kcal
ちなみに寒天は100g3kcalみたいです
粉寒天を2g使ったてもほぼ0って感じ
食間に2粒づつあげてもしれてますよね
おやつをあげてその分ご飯を減らすより
超低カロリーの寒天ヨーグルトの方がいいかなぁ
まだちょっと吐く事があったので
簡単に作れる寒天ヨーグルトを作ってみました
tb: 0
cm: --
2016/10/27 Thu.
フィルター追加 
紅蜂のミネラルソイルで
立ち上げてる水槽なんですが
1本がこちら

それほど粉は舞ってないんですが
もう1本がこちら

明らかに舞ってます^^;
ズームすると

粉が堆積してる感じです
なので前に追加したスポンジをモミモミ掃除してから
更に投入フィルターを追加しました

これでだいぶと粉は綺麗になりました
紅蜂ソイルは結構やわらかいソイルって感じです
えび伝まではいかないですが
やわらかで言うと
アマゾニア<紅蜂ミネラル<えび伝
って印象ですね
まあとりあえずもうすぐエビちゃんは投入出来るんで
その後の経過も楽しみですが・・・
水槽は立ち上げてるんですが・・・
入れるエビちゃんいませ~~~ん(笑)
立ち上げてる水槽なんですが
1本がこちら

それほど粉は舞ってないんですが
もう1本がこちら

明らかに舞ってます^^;
ズームすると

粉が堆積してる感じです
なので前に追加したスポンジをモミモミ掃除してから
更に投入フィルターを追加しました

これでだいぶと粉は綺麗になりました
紅蜂ソイルは結構やわらかいソイルって感じです
えび伝まではいかないですが
やわらかで言うと
アマゾニア<紅蜂ミネラル<えび伝
って印象ですね
まあとりあえずもうすぐエビちゃんは投入出来るんで
その後の経過も楽しみですが・・・
水槽は立ち上げてるんですが・・・
入れるエビちゃんいませ~~~ん(笑)
tb: 0
cm: --
2016/10/26 Wed.
ここまでになってくれるとは 

パソコンで作業中にワンコたちは爆睡
実は下の子をうちに迎えた時にこういう感じになるとは
思ってもみなかったんです
下の子(黒)は産まれてから5ヶ月以上経ってうちにきたんです
俗に言う売れ残り?ってやつですかね
HPで見て他店から近所のお店へ移動してもらって即決定して
連れて帰ったのはよかったんですが
手がつけられなかったんですよ
抱っこしようとすると噛む
頭を撫でようとすると噛む
体を触ろうとすると噛む
そう手を見ると100%噛むんです
子犬特有の甘噛みではなく本気噛みで^^;
更に唸る
ケージから出すと手を見つけては噛みに来るし
更に興奮して暴れまくるし上の子を見つけたら
追っかけ回して噛みにいくので
上の子も怖がって逃げて怯える感じでした
なので子供も触る事を怖がるようになってました
夜な夜な嫁と子供でなんであんな凶暴なんだろうと言ってみたいです
なのでなかなかケージから出して遊ぶ事が出来ず
ご飯の時だけ少し出て
あとは家族がいる時に下の子だけ別の部屋で自分が見るって感じでした
ですので少しでも広い方がいいと思い
2畳ほどのサークルを作ってそこで遊ばせておいたりしてました
それから数ヶ月色々なHPをみて噛んだら駄目と叱って
それでも駄目なら1人にするなんて事もやったり
手にワンコが嫌がるスプレーをしたり
パピークラスの教室へ通ったりあらゆる事をしても駄目だったんです
手は常に血だらけでしたよ
ケージから出る時は口輪をして出してる時もありましたので
うちには口輪が数種類あります
ほんと悩みました
元々上の子は怖がりだったのに人間の勝手で下の子を迎えてしまって
上の子は怖がるし下の子は手がつけられない状態で
ケージに入れっぱなしだしね
正直里親って事も考えた事もありました
もちろん迎えた以上そう言う事は出来ないので
さらに悩む日々
今のしつけは怒らず褒める感じなのですが
下の子に関しては数ヶ月やっても全然効果がでなかったのが
正直なところでした
なので非難があるとは思いますが
口の部分を握り怒ると言う事へ変更
もちろん思いっきり握りませんよ
軽く閉じる感じで駄目と叱る
それが正しいのかどうかはわかりませんが
1ヶ月程すると噛むのはかなり減りましたし
それと共にケージから出せる時間も増えていきました
そして上の子を追いかける事もありますが
徐々に同じ空間にいれるようになっていき
家族がいる時はケージなしにまでなってきたんです
それでもある程度はこっちが叱ってセーブさせる事はしてました
外出時は出来るだけワンコたちも連れて行くんですが
どうしても連れていけない時は上の子はフリーで
下の子だけケージに入れて留守番させてたんですが
この間はじめて1時間程ワンコたちをフリーで出かけたんですが
全然大丈夫でした
もちろんスマホで見れるようにして家の様子を見てましたよ
うちにきて5ヵ月ほどになるんですが
まだ噛むのは少し残ってるんですが
あの頃に比べるとビックリする程減りましたし
うちの中ではほぼフリー
なのでケージは片付けちゃいました
夜は一緒に寝てますしね
あとはケージ居る時間が長かったので
トイレのしつけがなかなか出来なかったので
まだ成功率は6~7割って感じ
なんで今後はトイレのしつけですね
あっ今回うちでやった事が正解とは言いませんが
その子に合ったしつけがあるかとは思いました
普通の子は現在のしつけ方法でもいけるかとは思います
上の子は全然それでいけましたしね
長々と書きましたがなかなか上手く説明は出来ませんでしたね^^;
が、その子のもってるものもありますし
今は早くから親と離れて
学ぶべき事が学べないと言われてる事もあります
時間がかかる子もいて大変な事も始めてわかりました
ですがワンコたちも学んでくれますし
ちゃんと向き合えば気持ちは通じると思いました
ほんとここまでになってくれると思ってもみませんでした

tb: 0
cm: --
2016/10/25 Tue.
いつもの経過 
いつもの経過です
ここに書いておくといつでも読み返せるので
重宝してるんでお付き合い下さい(笑)


10月3日の水槽も亜硝酸が出てきて
9月24日の水槽と共に薄敷き水槽はイイ感じに亜硝酸が出てる感じ
9月24日の水槽は少し白濁してますが亜硝酸が消える頃には
綺麗になるかと思います
ん?亜硝酸が消えるって表現は適切じゃないのかな?
アンモニアが消えるもおかしいのかな?
生物がいる限りアンモニアも亜硝酸も出てて
バクテリアさんが処理してくれてるから検出されないだけだし
アンモニア・亜硝酸は処理されてるが正しいんですかね?
まあどうでもいい話ですね(笑)
ここに書いておくといつでも読み返せるので
重宝してるんでお付き合い下さい(笑)


10月3日の水槽も亜硝酸が出てきて
9月24日の水槽と共に薄敷き水槽はイイ感じに亜硝酸が出てる感じ
9月24日の水槽は少し白濁してますが亜硝酸が消える頃には
綺麗になるかと思います
ん?亜硝酸が消えるって表現は適切じゃないのかな?
アンモニアが消えるもおかしいのかな?
生物がいる限りアンモニアも亜硝酸も出てて
バクテリアさんが処理してくれてるから検出されないだけだし
アンモニア・亜硝酸は処理されてるが正しいんですかね?
まあどうでもいい話ですね(笑)
tb: 0
cm: --
2016/10/24 Mon.
その後 
風邪をひいてノックダウン・・・
一度ひいちゃうとなかなか治らないんです^^;
でも、薬を飲んでワンコの散歩は行ってますよ(笑)
そうそう前回の記事で上のワンコご飯を1種類追加したんですが
あれから吐いたのは1度だけになりました
その日はキャベツをあげたんでそれが駄目だったのかなぁ
それ以外は今のところ大丈夫
しばらくはこの配合でいってみようと思います
体重の増減もしばらくして測ってみないといけませんしね
体重が増えるとどうしてもヘルニアになるリスクが増えると
獣医さんもおっしゃってたんで
出来るだけ適正体重で維持してあげないとと思ってます
一度ひいちゃうとなかなか治らないんです^^;
でも、薬を飲んでワンコの散歩は行ってますよ(笑)
そうそう前回の記事で上のワンコご飯を1種類追加したんですが
あれから吐いたのは1度だけになりました
その日はキャベツをあげたんでそれが駄目だったのかなぁ
それ以外は今のところ大丈夫
しばらくはこの配合でいってみようと思います
体重の増減もしばらくして測ってみないといけませんしね
体重が増えるとどうしてもヘルニアになるリスクが増えると
獣医さんもおっしゃってたんで
出来るだけ適正体重で維持してあげないとと思ってます
tb: 0
cm: --
2016/10/18 Tue.
まだ吐いちゃうので 
きっちり8時間おきに1日量のご飯を均等にあげているんですが
まだ明け方だけ吐いちゃう事があるんです
昼と夜は大丈夫なんですが何が違うのかな?
今のご飯の量を増やすわけにいかないので
カロリーが低く腹持ちの良さそうなご飯を探して買ってみました

あまり安いご飯は駄目と聞きますが
どれくらいがそうなんですかね?
基準がよくわからないので
とりあえず夜だけこれに替えてみて
朝と昼は今までのご飯でいってみようかと思ってます
ちなみにこれだと体重4kgで1日量が100gなので
1回33gあげれるので今の27gよりかは若干ですが
増量出来そうな計算です
その分空腹時間を減らせれればよいのですが
こればっかりは食べてみないとわかりませんよね
そうそう最近寒くなったのでお気に入りの場所が替わったみたい

日のあたる子供の布団の上(笑)
まだ明け方だけ吐いちゃう事があるんです
昼と夜は大丈夫なんですが何が違うのかな?
今のご飯の量を増やすわけにいかないので
カロリーが低く腹持ちの良さそうなご飯を探して買ってみました

あまり安いご飯は駄目と聞きますが
どれくらいがそうなんですかね?
基準がよくわからないので
とりあえず夜だけこれに替えてみて
朝と昼は今までのご飯でいってみようかと思ってます
ちなみにこれだと体重4kgで1日量が100gなので
1回33gあげれるので今の27gよりかは若干ですが
増量出来そうな計算です
その分空腹時間を減らせれればよいのですが
こればっかりは食べてみないとわかりませんよね
そうそう最近寒くなったのでお気に入りの場所が替わったみたい

日のあたる子供の布団の上(笑)
tb: 0
cm: --
2016/10/16 Sun.
いつもの経過と追加 
いつもの経過

9月24日の水槽にちょっと変化が出てきました
あっ9月20日って書いてますが24日の間違いでした^^;
薄敷き水槽なんで今後の変化が楽しみです
それと紅蜂のミネラルソイルなんですが

そろそろ2ヶ月なんですがまだアンモニアが反応してるようなんで
まだかかりそうです
あと見てもらうと分かると思うんですが

ソイルの粉が舞う事は今のところないんですが
ソイル自体がやわらかそうです
底面だとキツイかな?
なので念の為スポンジを追加しておきました

こう見ると若干濁ってる感じに見えますよね
ソイル自体もどれくらいもつのかも気になるところなんで
崩れ具合もまた記事にします

9月24日の水槽にちょっと変化が出てきました
あっ9月20日って書いてますが24日の間違いでした^^;
薄敷き水槽なんで今後の変化が楽しみです
それと紅蜂のミネラルソイルなんですが

そろそろ2ヶ月なんですがまだアンモニアが反応してるようなんで
まだかかりそうです
あと見てもらうと分かると思うんですが

ソイルの粉が舞う事は今のところないんですが
ソイル自体がやわらかそうです
底面だとキツイかな?
なので念の為スポンジを追加しておきました

こう見ると若干濁ってる感じに見えますよね
ソイル自体もどれくらいもつのかも気になるところなんで
崩れ具合もまた記事にします
tb: 0
cm: --
2016/10/15 Sat.
簡易流し台購入 
簡易流し台を購入しました
と、その前にネット通販して届いたのですが
粗悪品で足となる部分が歪んでるし
ポールをさす所はクシャッと潰れてるしで
使い物にならなかったので会社にメールすると
対応遅いし最悪
とりあえず返金で対応するとの事だったんですが
その後も連絡ないし
楽天に出品されてる所なんできちんと対応して欲しいところです
でも、返金を待っていてもなかなかそうなんで
別の簡易流し台を探していたら
某ホームセンターに載っていたので買ってきました
配管後水漏れチェックするとダダ漏れ
ジョイント部の締め付けが緩かったのが原因
再度チェック・・・別の箇所が・・・
ホースバンドが緩かった^^;
2回もビチョビチョにしてしまいましたが
とりあえず設置

またビチョビチョなったら面倒なんで
下にはペットシーツを敷きつめてます(笑)
簡易流し台なんで流し台部分はプラスチックなんですが
ここで重い物なんかは洗わないので全然OK
排水の配管はちょっとの加工で取り付けられました

塩ビパイプの16のジョイント部分が
排水ホースにピッタリだったのでそれにさしてます
あと蛇口も付いてた物が心細かったんで変更しておきました

普通の蛇口を縦に付けてそれに合うパイプに変更
これでとりあえずは使えるようになりました
金額的には流し台が6500円蛇口が2000円ほど
あとは塩ビパイプが3000円ほどで
ホースが1000円くらいだったかなぁ
素人クオリティーなんでこんなもんかな(笑)
と、その前にネット通販して届いたのですが
粗悪品で足となる部分が歪んでるし
ポールをさす所はクシャッと潰れてるしで
使い物にならなかったので会社にメールすると
対応遅いし最悪
とりあえず返金で対応するとの事だったんですが
その後も連絡ないし
楽天に出品されてる所なんできちんと対応して欲しいところです
でも、返金を待っていてもなかなかそうなんで
別の簡易流し台を探していたら
某ホームセンターに載っていたので買ってきました
配管後水漏れチェックするとダダ漏れ
ジョイント部の締め付けが緩かったのが原因
再度チェック・・・別の箇所が・・・
ホースバンドが緩かった^^;
2回もビチョビチョにしてしまいましたが
とりあえず設置

またビチョビチョなったら面倒なんで
下にはペットシーツを敷きつめてます(笑)
簡易流し台なんで流し台部分はプラスチックなんですが
ここで重い物なんかは洗わないので全然OK
排水の配管はちょっとの加工で取り付けられました

塩ビパイプの16のジョイント部分が
排水ホースにピッタリだったのでそれにさしてます
あと蛇口も付いてた物が心細かったんで変更しておきました

普通の蛇口を縦に付けてそれに合うパイプに変更
これでとりあえずは使えるようになりました
金額的には流し台が6500円蛇口が2000円ほど
あとは塩ビパイプが3000円ほどで
ホースが1000円くらいだったかなぁ
素人クオリティーなんでこんなもんかな(笑)
tb: 0
cm: --
2016/10/14 Fri.
ここ最近寒くなったので 
ここ最近夜~朝にかけて急に寒くなりましたよね
朝の散歩の時は自分自身トレーナーを着るようになりました
ちょっと前までTシャツだったのに
その間はって感じです
そうなるとワンコもやっぱ寒くなると思うんで服が必要なんですが
下の子は始めての秋~冬なんで
服はもってないんですよ
なんで近所のペットショップへGO
まだ冬ではないので薄手の服にしておきました

そうよく考えると2ワンコなんで服も2着づつ必要だぁ
で、この服利益の一部が復興に役立てられるみたいなんで
これに決定
冬までのつなぎでこれくらいでOKでしょう
早速試着


下の子にはちょっと大きかったかな?
でももう少し成長しそうなんでこれでいいかな?
いいよね(笑)
本来雪が降ったら犬は喜び庭駆けまわるんじゃなかったかなぁ~
朝の散歩の時は自分自身トレーナーを着るようになりました
ちょっと前までTシャツだったのに
その間はって感じです
そうなるとワンコもやっぱ寒くなると思うんで服が必要なんですが
下の子は始めての秋~冬なんで
服はもってないんですよ
なんで近所のペットショップへGO
まだ冬ではないので薄手の服にしておきました

そうよく考えると2ワンコなんで服も2着づつ必要だぁ
で、この服利益の一部が復興に役立てられるみたいなんで
これに決定
冬までのつなぎでこれくらいでOKでしょう
早速試着


下の子にはちょっと大きかったかな?
でももう少し成長しそうなんでこれでいいかな?
いいよね(笑)
本来雪が降ったら犬は喜び庭駆けまわるんじゃなかったかなぁ~
tb: 0
cm: --
2016/10/13 Thu.
ワクチン接種と相談 
上の子のワクチン接種の時期がきたので
ブチューっと刺してきました

痛かったのかなぁ
ちょっとご機嫌斜めです
でも、注射をして一度も鳴いた事がないんですよ
我慢強いんですよ
頑張ったね^^
で、注射のついでにちょっと相談した件は
吐き戻しの事なんですよ
元々頻繁に吐き戻していたんですが
ご飯の変更と回数の変更で結構ましにはなったんですが
なくなりはしなくって週に2~3回はまだ吐いちゃうんですよ
原因は空腹なんですが
今は体重が4kgちょっとで
今あげてるご飯が1日80g
それを3回に分けてあげてます
朝7時に30g
昼3時に20g
夜9時に30g
これでも吐いちゃうので
間食に満腹感のあるおやつをあげてたんですが
結果少し太っちゃいました^^;
先生に聞くとおやつをあげると
その分ちゃんと食事の量を減らさないと駄目との事でした
考えてみれば当たり前ですよね^^;
朝夕で1時間半ほど散歩してても体重が増えるので
おやつをあげるならご飯の量も適量に調整しようと思ってます
そして吐き戻しの件は
まず夜を11時頃にして均等に27gくらいにする事から始めて
それでもまだ吐くようならばご飯の回数を4回にします
20gづつくらいを6時間おきぐらいですね
人間でも吐くのはツライですし
どうにか改善してあげれるにしようと思ってます
ブチューっと刺してきました

痛かったのかなぁ
ちょっとご機嫌斜めです
でも、注射をして一度も鳴いた事がないんですよ
我慢強いんですよ
頑張ったね^^
で、注射のついでにちょっと相談した件は
吐き戻しの事なんですよ
元々頻繁に吐き戻していたんですが
ご飯の変更と回数の変更で結構ましにはなったんですが
なくなりはしなくって週に2~3回はまだ吐いちゃうんですよ
原因は空腹なんですが
今は体重が4kgちょっとで
今あげてるご飯が1日80g
それを3回に分けてあげてます
朝7時に30g
昼3時に20g
夜9時に30g
これでも吐いちゃうので
間食に満腹感のあるおやつをあげてたんですが
結果少し太っちゃいました^^;
先生に聞くとおやつをあげると
その分ちゃんと食事の量を減らさないと駄目との事でした
考えてみれば当たり前ですよね^^;
朝夕で1時間半ほど散歩してても体重が増えるので
おやつをあげるならご飯の量も適量に調整しようと思ってます
そして吐き戻しの件は
まず夜を11時頃にして均等に27gくらいにする事から始めて
それでもまだ吐くようならばご飯の回数を4回にします
20gづつくらいを6時間おきぐらいですね
人間でも吐くのはツライですし
どうにか改善してあげれるにしようと思ってます
tb: 0
cm: --
2016/10/12 Wed.
移動したので配管 
水換えしたので移動しました

7リットル程水を抜いてから持ち上げて移動したんですが
これだけでノックダウンしそうでした(笑)
せっかく移動したので作業しまーす
ベランダ側の部屋の排水の配管は切ってあるので
抜けないように固定


シールテープで隙間を埋めつつ固定する感じです
本当はボンドでとめた方がいいかと思うんですが
排水用でも単にボンドは使いたくないのでシールテープにしました
排水なので圧もかからないですしね
全て固定してから少し勾配が付くように配管を固定

水槽側と接続して排水用は完成

給水はホースでするので

ベランダ側に口を出しておいて

逆側を水槽部屋へ引っぱって終わり

配水管は上向きのが簡易流し台の排水用で
手前に伸びてきてコックがついてる方は

今水槽の水換えに使ってるポンプにつなげて
排水しようと思って付けておきました
残る簡易流し台は注文済みなので
また届いたら取り付けします

7リットル程水を抜いてから持ち上げて移動したんですが
これだけでノックダウンしそうでした(笑)
せっかく移動したので作業しまーす
ベランダ側の部屋の排水の配管は切ってあるので
抜けないように固定


シールテープで隙間を埋めつつ固定する感じです
本当はボンドでとめた方がいいかと思うんですが
排水用でも単にボンドは使いたくないのでシールテープにしました
排水なので圧もかからないですしね
全て固定してから少し勾配が付くように配管を固定

水槽側と接続して排水用は完成

給水はホースでするので

ベランダ側に口を出しておいて

逆側を水槽部屋へ引っぱって終わり

配水管は上向きのが簡易流し台の排水用で
手前に伸びてきてコックがついてる方は

今水槽の水換えに使ってるポンプにつなげて
排水しようと思って付けておきました
残る簡易流し台は注文済みなので
また届いたら取り付けします
tb: 0
cm: --
2016/10/11 Tue.
知らなかった 
いつものごとく録画してあるTVを見てると
引き取り屋の事についてやってました
自分自身このTVを見るまでは
こんな事がある事すら知りませんでした
簡単に説明するとペットショップで大きくなった子や
繁殖業者の所で引退した子などを
数千円から数万円で引き取るというもので
引き取った後は狭いケージに入れっぱなし
病気をしてもほったらかし
糞尿の世話もせず生きれる程度の水とご飯
確かに大きくなった子は
どうするんだろうと思ってはいたんですが
こういう現状があるとは思ってもみませんでした
大きく成長し過ぎたペット産業の裏側
もちろん商売ですから利益は必要ですが
その影で物として扱われるワンちゃんネコちゃん
この子らにはなんの罪もないですよ
こういう事は行政の手が入らないと改善されないのも
悲しい現実です
あっうちの子は2匹共5ヶ月過ぎてから
出合って家へ来たのでうちも引き取り屋ですかね
でも、こちらがお金を払ったらなぁ
引き取り屋ではないか(笑)
ちょっと脱線しましたがこういう現状があるのが現実なんです
引き取り屋の事についてやってました
自分自身このTVを見るまでは
こんな事がある事すら知りませんでした
簡単に説明するとペットショップで大きくなった子や
繁殖業者の所で引退した子などを
数千円から数万円で引き取るというもので
引き取った後は狭いケージに入れっぱなし
病気をしてもほったらかし
糞尿の世話もせず生きれる程度の水とご飯
確かに大きくなった子は
どうするんだろうと思ってはいたんですが
こういう現状があるとは思ってもみませんでした
大きく成長し過ぎたペット産業の裏側
もちろん商売ですから利益は必要ですが
その影で物として扱われるワンちゃんネコちゃん
この子らにはなんの罪もないですよ
こういう事は行政の手が入らないと改善されないのも
悲しい現実です
あっうちの子は2匹共5ヶ月過ぎてから
出合って家へ来たのでうちも引き取り屋ですかね
でも、こちらがお金を払ったらなぁ
引き取り屋ではないか(笑)
ちょっと脱線しましたがこういう現状があるのが現実なんです
tb: 0
cm: --
2016/10/10 Mon.
ホームセンターへ行って来ました 
長さとか色々測ってからホームセンターへ行き
脳内で組み立てながら必要そうな物を購入しました

ベランダから排水と給水のパイプを入れないといけないのですが
雨戸があって壁に穴が開けられませんので
木を窓の長さに切って配管パネルを作ります
まずは塩ビを通す穴とホースを通す穴を開けて

窓の長さにカットしてはめます

こうすると使ってる窓のロックはかけられないので
防犯用のロックを上下にして防犯と窓の固定をしておきました
次に壁に穴を開けて

配管を通してみようとすると・・・あれ入らない^^;
覗き込むと壁土が・・・
ここまできたらもちろん壁土に穴を開けます
・・・思っている以上に分厚く木や竹で編んでいて
ワラ紐も張り巡らせてるみたいで
穴を開けるのにめっちゃ時間がかかりました

昔の作り方ですよね
今の家はこんな事してませんよね(笑)
これでこっち側の作業は終わったので
化粧版を付けて

塩ビパイプを壁際に這わせながらカットして接続

少し勾配をつけておいたので排水は流れてくれると思います
あとは水槽部屋の方の配管をするんですが
インペさんの水槽があるんで移動しなくちゃいけないんですよ

なので水換えの時にでも移動させようかと思ってます
シンクと蛇口はまだ買ってないので配管が終わってから
ゆっくり探そうかと思ってます
脳内で組み立てながら必要そうな物を購入しました

ベランダから排水と給水のパイプを入れないといけないのですが
雨戸があって壁に穴が開けられませんので
木を窓の長さに切って配管パネルを作ります
まずは塩ビを通す穴とホースを通す穴を開けて

窓の長さにカットしてはめます

こうすると使ってる窓のロックはかけられないので
防犯用のロックを上下にして防犯と窓の固定をしておきました
次に壁に穴を開けて

配管を通してみようとすると・・・あれ入らない^^;
覗き込むと壁土が・・・
ここまできたらもちろん壁土に穴を開けます
・・・思っている以上に分厚く木や竹で編んでいて
ワラ紐も張り巡らせてるみたいで
穴を開けるのにめっちゃ時間がかかりました

昔の作り方ですよね
今の家はこんな事してませんよね(笑)
これでこっち側の作業は終わったので
化粧版を付けて

塩ビパイプを壁際に這わせながらカットして接続

少し勾配をつけておいたので排水は流れてくれると思います
あとは水槽部屋の方の配管をするんですが
インペさんの水槽があるんで移動しなくちゃいけないんですよ

なので水換えの時にでも移動させようかと思ってます
シンクと蛇口はまだ買ってないので配管が終わってから
ゆっくり探そうかと思ってます
tb: 0
cm: --
2016/10/08 Sat.
撤去 
段々縮小されてるフィギュアの置き場所なんですが

↓

↓

撤去しちゃいました
ちょっとした簡易シンクを置こうと思うと
どうしてもフィギュアが邪魔でだったんです
まあでも置くまでにはまだまだ色々やる事があるので
すぐにどうのって事ではないんですけど
フィギュアを箱になおす作業が意外と大変なんで
先にしておいただけです(笑)
さてホームセンターへ行って色々使えそうな物を探しに行かないとなぁ
それとフィギュアもまたちゃんと飾りたいなぁ

↓

↓

撤去しちゃいました
ちょっとした簡易シンクを置こうと思うと
どうしてもフィギュアが邪魔でだったんです
まあでも置くまでにはまだまだ色々やる事があるので
すぐにどうのって事ではないんですけど
フィギュアを箱になおす作業が意外と大変なんで
先にしておいただけです(笑)
さてホームセンターへ行って色々使えそうな物を探しに行かないとなぁ
それとフィギュアもまたちゃんと飾りたいなぁ
tb: 0
cm: --
2016/10/06 Thu.
スポンジ買ったので立ち上げ 
ポチッとしたら翌日届くのはありがたいですよね

スポンジを買うついでになくなりそうな物も購入
エアストーンにエアチューブ
納豆菌とリングろ材
このろ材穴が大きいのでミクロソリウムやブセを差して
沈めるのに使ってるんで重宝してます
今回も薄敷きにしようと思ってるんでサクッといきます
スポンジは大きいツインブリラントスーパーフィルターにしてみました
薄敷きなのでこの大きさでもいけるんですが
プラスチックの部分が少し長いので短くカットだけしておきました
あとはソイルのゴミを落として水槽に水を作っておいて
そーっとソイルを敷いて完成

楽チンです(笑)
アンモニアはこんな感じ

隣の底面と比較

全然違います
エコだ~

スポンジを買うついでになくなりそうな物も購入
エアストーンにエアチューブ
納豆菌とリングろ材
このろ材穴が大きいのでミクロソリウムやブセを差して
沈めるのに使ってるんで重宝してます
今回も薄敷きにしようと思ってるんでサクッといきます
スポンジは大きいツインブリラントスーパーフィルターにしてみました
薄敷きなのでこの大きさでもいけるんですが
プラスチックの部分が少し長いので短くカットだけしておきました
あとはソイルのゴミを落として水槽に水を作っておいて
そーっとソイルを敷いて完成

楽チンです(笑)
アンモニアはこんな感じ

隣の底面と比較

全然違います
エコだ~
tb: 0
cm: --
2016/10/05 Wed.
調子悪いので移動 
ちょっと前から親個体が
ポツポツ☆になってる水槽があって
水換えしたりして様子見してたんですが
止まらないので移動決行
何かしらによってダメージ受けてるエビちゃんが
ポツポツ☆になっていくんですよね
エアコン管理なんで水温ではないですし
栄養系なんでブレイクとも考えにくいのかなぁとも思いますし
雑菌とかなんですかね?
原因はよく分かりません^^;
その水槽がこちら

移動準備を水草をのけると

稚エビさんがいたんですがそのまま決行
移動先はモッサモサのミクロソリウムと20匹ほどヤマト隊長がいたんで撤去

濁っちゃいました
元々ソイルの粉が多めだったのでスポンジだけ追加して
移動完了

稚エビさんも移動したんで残るかなぁ

1本水槽が空いたのでスポンジ買わないとなぁ
ポツポツ☆になってる水槽があって
水換えしたりして様子見してたんですが
止まらないので移動決行
何かしらによってダメージ受けてるエビちゃんが
ポツポツ☆になっていくんですよね
エアコン管理なんで水温ではないですし
栄養系なんでブレイクとも考えにくいのかなぁとも思いますし
雑菌とかなんですかね?
原因はよく分かりません^^;
その水槽がこちら

移動準備を水草をのけると

稚エビさんがいたんですがそのまま決行
移動先はモッサモサのミクロソリウムと20匹ほどヤマト隊長がいたんで撤去

濁っちゃいました
元々ソイルの粉が多めだったのでスポンジだけ追加して
移動完了

稚エビさんも移動したんで残るかなぁ

1本水槽が空いたのでスポンジ買わないとなぁ
tb: 0
cm: --
2016/10/04 Tue.
滋賀県からの帰り 
西武大津店からの帰り時間もあるんで
滋賀県のペットショップめぐりをしてたんですが
こういうのを設置していた店舗がありました

アヤハディオ瀬田店
駐車場の所にワンコ用おしっこ場所があったんですよ
こういうのを見るのが初めてだったんで嬉しいサービスです
店自体も大きくてワンちゃんネコちゃんからアクア用品もあって
個人的には楽しいかったですね
嫁と子供はふれあい場所にいた白っぽいダックスとたわむれて
大満足してました
そして帰り道

パンを買うから寄ってと言われ
ワンコたちと車で留守番
ワンコたちはずーっとパン屋さんを見てました(笑)
いい匂いがするのかなぁ
滋賀県のペットショップめぐりをしてたんですが
こういうのを設置していた店舗がありました

アヤハディオ瀬田店
駐車場の所にワンコ用おしっこ場所があったんですよ
こういうのを見るのが初めてだったんで嬉しいサービスです
店自体も大きくてワンちゃんネコちゃんからアクア用品もあって
個人的には楽しいかったですね
嫁と子供はふれあい場所にいた白っぽいダックスとたわむれて
大満足してました
そして帰り道

パンを買うから寄ってと言われ
ワンコたちと車で留守番
ワンコたちはずーっとパン屋さんを見てました(笑)
いい匂いがするのかなぁ
tb: 0
cm: --
2016/10/03 Mon.
滋賀県へ 
嫁がプレゼント用に
一心堂本舗のファッションフェイスパックを買いたいと言うので
取扱店を探してワンコも入れるかを聞きいてると
西武大津店は食料品のフロアと
レストランのフロア以外は入れるとの事だったので
そこに決定し行って来ました
で、また写真を撮るのを超忘れてしまいました^^;
一応電話でワンコOKと聞いていても
他のワンちゃんが見当たらない時は
ほんとにいいのかちょっと心配になります
なので確認の為入り口で待っててもらって
店員さんへ聞きにいくともちろんOKでした(笑)
そのままエレベーターに乗ってロフトの階へ行き
再度ロフトの店員さんに確認
するとOK
施設内は入れても店ごとに入っていいとか
だめとかという所もあるんで念の為の確認でした
ファッションフェイスパックだけ欲しかったみたいなので
サクッと買ってお買い物終了
せっかく滋賀県まで来たのに即終了でした(笑)
あちこち行ける所はウロウロとしてたんですが
他のワンちゃんに会う事はなかったんですよ
百貨店って入って良いイメージはないので
知らない方が多いのかなぁ
そうそう大丸も問い合わせるとキャリーバックかカートに乗せて
顔など出てなければOKとの事でした
HPに書いてない所も問い合わせるともしかしたら
一緒に行けるかもしれないので
一応問い合わせてみる価値はありそうです
一心堂本舗のファッションフェイスパックを買いたいと言うので
取扱店を探してワンコも入れるかを聞きいてると
西武大津店は食料品のフロアと
レストランのフロア以外は入れるとの事だったので
そこに決定し行って来ました
で、また写真を撮るのを超忘れてしまいました^^;
一応電話でワンコOKと聞いていても
他のワンちゃんが見当たらない時は
ほんとにいいのかちょっと心配になります
なので確認の為入り口で待っててもらって
店員さんへ聞きにいくともちろんOKでした(笑)
そのままエレベーターに乗ってロフトの階へ行き
再度ロフトの店員さんに確認
するとOK
施設内は入れても店ごとに入っていいとか
だめとかという所もあるんで念の為の確認でした
ファッションフェイスパックだけ欲しかったみたいなので
サクッと買ってお買い物終了
せっかく滋賀県まで来たのに即終了でした(笑)
あちこち行ける所はウロウロとしてたんですが
他のワンちゃんに会う事はなかったんですよ
百貨店って入って良いイメージはないので
知らない方が多いのかなぁ
そうそう大丸も問い合わせるとキャリーバックかカートに乗せて
顔など出てなければOKとの事でした
HPに書いてない所も問い合わせるともしかしたら
一緒に行けるかもしれないので
一応問い合わせてみる価値はありそうです
tb: 0
cm: --
2016/10/02 Sun.
いつもの経過 
間違えて一日早く投稿しちゃった^^;
散歩してるとドッグサロンさんの掲示板に張り紙があり
見てみると第2回ジャパンドッグライツフェスタがあるじゃないですか

前回用事あって行けなかったので
今回は行ってみたいと思ってるんですが行けるかなぁ
いつもの経過はこちら


紅蜂ソイルの亜硝酸の反応はなくなって
アンモニアがまだ反応してるんですが
結構薄くなってきてるんでもうちょっとで立ち上がりそうです
先週までアンモニアも全開でしたから生物兵器投入効果
Rioさんありがとうございます^^
薄式仕様の水槽も生物兵器の投入で
アンモニアの濃度が上がってきました
薄式はどんな感じで立ち上がるのか気になるので
細かくチェックしていきます
散歩してるとドッグサロンさんの掲示板に張り紙があり
見てみると第2回ジャパンドッグライツフェスタがあるじゃないですか

前回用事あって行けなかったので
今回は行ってみたいと思ってるんですが行けるかなぁ
いつもの経過はこちら


紅蜂ソイルの亜硝酸の反応はなくなって
アンモニアがまだ反応してるんですが
結構薄くなってきてるんでもうちょっとで立ち上がりそうです
先週までアンモニアも全開でしたから生物兵器投入効果
Rioさんありがとうございます^^
薄式仕様の水槽も生物兵器の投入で
アンモニアの濃度が上がってきました
薄式はどんな感じで立ち上がるのか気になるので
細かくチェックしていきます
tb: 0
cm: --
2016/10/01 Sat.
欲しくなったので買ってきました 
そうそう今日10月1日は何の日かご存知ですか?
実は天下一品の日なんですって(笑)
天下一品って略して天一
天(10月)一(1日)です
天下一品祭をするみたいです
うちの子も好きなんで連れて行けって言うだろうなぁ
ブログを拝見させてもらってると・・・欲しい
これめっちゃいいやんって事で買いに行くと
売り切れ^^;
店員さんに聞くと入荷してすぐに売り切れたみたいです
その後店に行ってもないかもしれないので
近い店から電話で問い合わせ
2店舗目・・・売り切れ
3店舗目・・・売り切れ
4店舗目・・・売り切れ
5店舗目・・・あった
超人気商品なんですかね
どうにかあったって感じでお店へ行って購入
購入したのはしまむらにある

ロールクッション

調べてるとしまホイとか言ってワンコがダメになるらしく
結構有名なんですね
早速ワンコたちに入ってもらいました

入れられてる感が^^;

まとめて入ってもらいました

これを見たいが為に買っちゃいました(笑)
ワンコたちは・・・いまいち?って感じかなぁ
まあまだ布団に包まって寝るのは早いですしね
冬までに気に入ってもらえるようにしま~す
実は天下一品の日なんですって(笑)
天下一品って略して天一
天(10月)一(1日)です
天下一品祭をするみたいです
うちの子も好きなんで連れて行けって言うだろうなぁ
ブログを拝見させてもらってると・・・欲しい
これめっちゃいいやんって事で買いに行くと
売り切れ^^;
店員さんに聞くと入荷してすぐに売り切れたみたいです
その後店に行ってもないかもしれないので
近い店から電話で問い合わせ
2店舗目・・・売り切れ
3店舗目・・・売り切れ
4店舗目・・・売り切れ
5店舗目・・・あった
超人気商品なんですかね
どうにかあったって感じでお店へ行って購入
購入したのはしまむらにある

ロールクッション

調べてるとしまホイとか言ってワンコがダメになるらしく
結構有名なんですね
早速ワンコたちに入ってもらいました

入れられてる感が^^;

まとめて入ってもらいました

これを見たいが為に買っちゃいました(笑)
ワンコたちは・・・いまいち?って感じかなぁ
まあまだ布団に包まって寝るのは早いですしね
冬までに気に入ってもらえるようにしま~す
tb: 0
cm: --
| h o m e |