2015/03/26 Thu.
なんちゃって仕切り板 
今まで数個仕切り板を購入したんですが
意外と高いですよね
元々仕切りが付いてる水槽は1万程するんですよ
それを水槽+仕切り板で作ろうとすると
それ以上になっちゃりします(^^;;
なのでこういう物を購入してました

買っていたのは結構前で水槽の科学さんのブログを拝見してると
ネットが臭いと書いてらっしゃったので臭ぐと・・・
ほんとにアスファルトの焼けるような臭いが^^;
ここのは始めて買ったんですがこれは使えません
なのでモスマット用に他店で購入してあったのを使います
まずキスゴムを取り付けるのに青いバーに切れ込みを入れて

キスゴムの取り付け部分をそれにあうようにカットしてはめます

反対側も同じようにしたら両サイドのバーは完成です
あとはネットをさしたら出来上がり


水槽の外で付けてみたんですがこんな感じです
稚エビさんや稚魚さんはこれではすり抜けるので
仕切るのには使えませんが親個体にはいけるかと思います
今回キスゴムの小さいのが100均で見つからなかったので
合計で1000円程かかってしまいましたがそれでも安いです
サイドのバーに使ってる物は色々な色があるみたいので
実際に使う時は黒かクリアにしたいので再度さがしてみたいと思います(笑)
意外と高いですよね
元々仕切りが付いてる水槽は1万程するんですよ
それを水槽+仕切り板で作ろうとすると
それ以上になっちゃりします(^^;;
なのでこういう物を購入してました

買っていたのは結構前で水槽の科学さんのブログを拝見してると
ネットが臭いと書いてらっしゃったので臭ぐと・・・
ほんとにアスファルトの焼けるような臭いが^^;
ここのは始めて買ったんですがこれは使えません
なのでモスマット用に他店で購入してあったのを使います
まずキスゴムを取り付けるのに青いバーに切れ込みを入れて

キスゴムの取り付け部分をそれにあうようにカットしてはめます

反対側も同じようにしたら両サイドのバーは完成です
あとはネットをさしたら出来上がり


水槽の外で付けてみたんですがこんな感じです
稚エビさんや稚魚さんはこれではすり抜けるので
仕切るのには使えませんが親個体にはいけるかと思います
今回キスゴムの小さいのが100均で見つからなかったので
合計で1000円程かかってしまいましたがそれでも安いです
サイドのバーに使ってる物は色々な色があるみたいので
実際に使う時は黒かクリアにしたいので再度さがしてみたいと思います(笑)
スポンサーサイト
tb: 0
cm: --
| h o m e |